鎌倉・江ノ島の観光・旅行 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年08月29日 鎌倉・江ノ島の観光・旅行内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位江ノ電、観光ガイドには載らない各駅下車旅 鎌倉市編
江ノ電は鎌倉駅と藤沢駅を結ぶ、およそ10kmの鉄道路線です。一日乗車券「のりおりくん」を購入して、ちょっとマニアックな江ノ電各駅下車の旅に出かけます。有名観光名所へは立ち寄らずに、穴場を巡りましょう。2回シリーズの前編(鎌倉市編)として、鎌倉駅から和田塚駅、由比ヶ浜駅、長谷駅、極楽寺駅、稲村ヶ崎駅、七里ヶ浜駅、鎌倉高校前駅、腰越駅までを見ていきます。
鎌倉・江ノ島の観光スポット&モデルコースガイド記事12位鎌倉から逗子へ、披露山公園を目指す海辺ハイキング
休日の鎌倉は人が多く、とくに、鎌倉駅・鶴岡八幡宮周辺の中心市街地や、鎌倉大仏、長谷観音などのある長谷エリアは、いつも混雑気味。そこで、のんびり鎌倉の雰囲気を楽しみたい人に紹介したいのが、あまり知られていない魅力的なスポットを巡る、海辺のハイキングコースです。海に近い鎌倉の材木座から歩きはじめ、湘南エリア屈指の絶景が楽しめる披露山(ひろやま)公園を目指します。
鎌倉・江ノ島の観光スポット&モデルコースガイド記事13位クルミッ子とは?人気の理由や切り落としが買える店
鎌倉銘菓、クルミッ子。甘いキャラメルにたっぷりのクルミ……お土産にも喜ばれる大人気のお菓子です。人気の理由から、お菓子の日持ちや保存方法、秘かな人気の「切り落とし」や「こわれ」が買える店舗・見学ができる工場まで、クルミッ子の魅力をたっぷりご紹介します。
鎌倉・江ノ島のおすすめお土産・ショッピングガイド記事14位鎌倉の寺
鎌倉にはたくさんのお寺があります。その中でも、鎌倉初心者のために「ここはぜひ訪れてみるべき!」というお寺ベスト5を厳選して紹介します!
鎌倉・江ノ島の観光スポット&モデルコースガイド記事15位鎌倉のあじさい名所3選とおすすめ穴場スポット
鎌倉にはあじさい寺と呼ばれる明月院のほかアジサイの名所が多く存在します。梅雨を迎える6月には紫陽花を見ようと多くの観光客が足を運ぶ、代表的なアジサイ名所の明月院、長谷寺、葛原岡神社と、アジサイをゆったり鑑賞できる穴場スポット、光則寺、御霊神社(権五郎神社)をご紹介。近年、例年よりだいぶ花の色付きが早いので、お早めに!
鎌倉・江ノ島 季節(春夏秋冬)の観光ガイド記事16位鎌倉の海で磯遊び2017 大潮の日、カニや魚を探そう!
もうすぐ夏。神奈川・鎌倉の海で、カニやヤドカリに出会う、一味違う海遊びをしてみませんか? 大潮の日の干潮の時刻など、磯が海上に出現するおすすめの磯遊びスポットをご紹介します。和賀江島(わがえじま)、七里ヶ浜、小動岬(こゆるぎみさき)3か所。ぜひお子さんなどと、楽しんでみてくださいね。
鎌倉・江ノ島 季節(春夏秋冬)の観光ガイド記事17位夏の江の島自然探検~磯遊びや森林浴、遊覧船に海の幸
いよいよ夏! 青い海と出会いに、江の島に出かけませんか。磯遊びや森林浴、遊覧船など、一味違う江の島自然探検プランをご紹介します。おなじみの江の島も、自然や歴史に目を向ければ、楽しい発見がいっぱいですよ。帽子と飲み物をもって、磯遊びをする際は波の高くない日にお出かけくださいね。
鎌倉・江ノ島 季節(春夏秋冬)の観光ガイド記事18位鎌倉アルプス(天園ハイキングコース)を歩こう!
海と山に囲まれた地形の鎌倉には、いくつかのハイキングコースが整備されており、その中で最も距離が長いのが、「鎌倉アルプス」とも呼ばれる「天園ハイキングコース」。北鎌倉の建長寺から鎌倉市東部の瑞泉寺までの約3.8kmを2時間ほどで歩きます。
鎌倉・江ノ島の観光スポット&モデルコースガイド記事19位NHKあさイチで紹介 鎌倉デジタルデトックスツアー
鎌倉で、月1回開催されている「デジタルデトックスツアー」を取材してきました。ネットやデジタル機器との上手な付き合い方を考えるのが、このツアーの目的。ツアースタート時に、全員、スマホ・携帯は、スタッフにおあずけ。「スマホって、持っているとついつい触ってしまうけど、数時間なら、なくても意外と平気じゃん!」というのを体験。鎌倉のお寺や自然の中で、五感を思いっきり研ぎ澄ませましょう!
鎌倉・江ノ島の観光スポット&モデルコースガイド記事20位冬の鎌倉観光、厳選4プラン!美術館、絶景、花、イベント
冬は観光という意味ではオフシーズンですが、冬ならではの良さがあり、古都・鎌倉の散策にはとても良い季節です。文化都市・鎌倉ならではの美術館を巡ったり、静かなお寺の境内で、ゆったりと庭に咲く花や仏像を拝観したり、大気の澄み渡った冬ならではの雄大な景色や海を眺めたり。冬の鎌倉旅の魅力を味わえる厳選4プランをお届けします。
鎌倉・江ノ島 季節(春夏秋冬)の観光ガイド記事