糖尿病 人気記事ランキング (10ページ目)
2021年01月27日 糖尿病内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
91 位 糖尿病新薬・インクレチン関連薬の効果・副作用・評判
更新日:2011/05/31
2009年年末から2010年にかけて、新しい糖尿病治療薬の発売ラッシュがありました。1年が経過し長期処方が可能になったことで、実際の臨床現場でも新薬が処方される機会が増えてきています。インクレチン関連薬の作用秩序と、DPP-4阻害薬、GLP-1作動薬の効果・副作用・患者さんからの声をご紹介します。
-
92 位 炭水化物は食事療法の敵? 味方?
更新日:2011/04/27
「主食を抜けば糖尿病が良くなる」という医師がいます。一方で「糖尿病食」なるものは存在せず、普通のヘルシー食で十分と主張する人もいます。食後の血糖値を上げる炭水化物は敵なのでしょうか?
-
93 位 炎症から糖尿病に? 抗炎症薬でA1Cが低下!
更新日:2011/07/11
肥満によって脂肪組織が炎症を起こし、それがインスリン抵抗性のもとになって2型糖尿病になる……あるいは高血糖が炎症の原因になって合併症へと進む……。このところ、炎症と糖尿病の話題が豊富です。詳しくご紹介しましょう。
-
94 位 妊娠と糖尿病のサイエンス(1)
更新日:2011/08/29
妊娠中は胎児の命を維持するために女性ホルモンの分泌が盛んになり、妊娠は「女性ホルモンの嵐の季節」とさえ言われます。当然ながらインスリンも血糖値も大きく影響されます。わかりやすく解説しましょう。
-
95 位 「烏龍茶で糖尿病の発症リスクが高くなる」は本当か
更新日:2018/01/22
緑茶や烏龍茶は健康によいと考えている方は多いと思います。そんな常識をくつがえすニュースがありました。烏龍茶を長期間、1日2~3杯飲んだ人は糖尿病発症のリスクが高くなったというのです。この研究報告はどのようなものなのか、詳しく見てみましょう。
-
96 位 糖尿病ミステリーの手掛かりか?分枝鎖アミノ酸
更新日:2011/11/26
食物が胃や十二指腸をバイパスするようにして減量する肥満症手術で、体重が落ちる前に2型糖尿病が多くの人で緩解する記事を前に紹介しました。なぜかは疑問でしたが意外な手掛かりがありました。
-
97 位 1型糖尿病を完治したい!? その(3) ベータ細胞再生
更新日:2012/03/26
1型糖尿病の、自己のベータ細胞を拒絶する自己免疫が抑制できるようになったとしても、インスリン分泌能を回復するにはベータ細胞をもう一度獲得しなくてはなりません。
-
98 位 緊急の際に糖尿病患者から信頼される介護とは
更新日:2012/06/15
介護を受けている人が糖尿病を併せ持っていて、家族あるいは介護職員の介護が必要となるケースはとても多いでしょう。普段はよくコントロールされている患者でも、血糖値の変化で容体が急変することがあります。糖尿病はいざという時に囲りの人の理解と対処が必要な病気でもあるのです。
-
99 位 糖アルコールのグリセミック指数
更新日:2012/08/10
「糖尿病だから大好きなスイーツをあきらめました」という人はいませんか? 砂糖を嫌う日本の食事指導が時代遅れなんです。糖尿病ゆえに禁じられている食物はありません。でも、出来たら血糖値にあまり影響を与えないスイーツがいいですね。もちろん、ありますよ。キーワードは「糖アルコール」です。
-
100 位 血糖測定器を新しい機種に交換する目安は?
更新日:2012/09/13
10年前の血糖測定器を特に不都合がないままに使っているけど、そろそろ新機種に交換しようかな? と考えている人は意外と多いと思います。私もその一人で、5年ほど前に同モデルの測定時間15秒の新型に取り替えましたが、すぐに滞在先のスペインで紛失してしまい、バックアップとして用意していた旧型を、そのまま使い続けてきました。なんとなく新しい物の方が正確なような気もするし、使い慣れた物も捨てがたいし、さて…。