セクシュアルマイノリティ・同性愛 人気記事ランキング
2021年01月18日 セクシュアルマイノリティ・同性愛内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
同性同士でも子どもを授かることはできる!?
更新日:2013/10/28
同性同士でも子どもを授かりたいと思ったときに、生じてくるリスクや方法。社会的にはどうなの?といったお話まで満載です!
-
CM炎上、なぜ?いま問われるジェンダー意識
更新日:2017/10/20
企業のCMや自治体のPR動画に関して、ジェンダー的な観点からの批判や炎上が相次いでいます。LGBT、特に男性の同性愛については長年テレビなどのメディアで差別的表現にさらされてきたこともあり、この問題には敏感な視点を持っています。そこでCM炎上についてもLGBTの目線で切り込む意味があるかと思い、記事をお届けすることにしました。
-
同性カップルの出産と精子提供
更新日:2015/08/10
アメリカや西欧諸国では、同性カップルの両親が子どもを育てていることは当たり前のことです。日本でも出産・育児をしているLGBTカップルはいます。日本のレズビアンカップルは精子提供を通じて子どもを得ることは可能ですが、いろいろと乗り越えなければいけない壁があります。
-
4 位 LGBT関連のおすすめ書籍・漫画。性の多様性を知る本
更新日:2017/12/16
世のLGBTブームを反映してのことかどうかわかりませんが、昨年来、LGBT(性的マイノリティ)に関連する多彩な良書が次々に出版されています。ぜひみなさんにも読んでいただきたいと思う本がたくさんありますので、まとめて紹介いたします。もしかしたらプレゼントにもなるかも!?
-
5 位 揺れるソチ五輪——同性愛者を弾圧するロシア(1)
更新日:2013/09/06
6月末にロシアで制定された反同性愛法が波紋を呼んでいます。国内の同性愛者は命の危機にさらされており、ソチ五輪に参加する選手が同性愛者だった場合どうなるのか、国際的な議論になっています。今回はこの問題について、詳しく、わかりやすくお届けしたいと思います。前後編に分けてお送りします。
-
6 位 性の多様性を描くクィア・ドラマの新時代が到来
更新日:2018/06/07
2018年は、『弟の夫』『女子的生活』『隣の家族は青く見える』『おっさんずラブ』といった素晴らしいドラマが相次いで放送され、話題を呼び、好評を博しました。そこで今回は、性の多様性を描いたクィア・ドラマの過去、現在、未来という切り口で、お届けしてみたいと思います。
-
7 位 ノンケのみなさんに贈る二丁目ガイド
更新日:2013/03/22
とある方からのリクエストもあり、今回はノンケのみなさんに贈る二丁目ガイドという記事をお送りすることにしました。新宿二丁目はあらゆるセクシュアリティの方に優しい、懐の深い街。(お店にもよりますが)フレンドリーなノンケの方は大歓ゲイ!です。
-
8 位 自分でできる!戸籍上の性別変更!
更新日:2013/08/13
2013年8月現在、性別を変更するには、性同一性障害と認定された上で、6つの条件をクリアしなければなりません。実際に、変更手続きを行うにはどのような段階を踏むのかわかりやすく解説します!
-
9 位 LGBTの就活事情!~面接時のカミングアウトは不利?~
更新日:2014/11/28
今回は特にLGBTの就活生や企業の人事や採用担当に携わる方々に読んでいただきたい内容です。LGBT(レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダー)と総称される人たちの中には、就職時にカミングアウトをすると不利になるのではないかという不安や悩みを抱えている人は数少なくありません。性的マイノリティの人たちが抱えやすい就活時の問題や悩みに関して一緒に考えていきましょう。
-
10 位 性的マイノリティの子どもたちを取り巻くシビアな現状
更新日:2017/03/14
世の中はずいぶんLGBTフレンドリーになってきたと言われる一方で、学校での差別やいじめが依然としてシビアであるという現状が浮き彫りになってきています。先生に理解がない場合、いじめを見過ごしたり、率先して差別に加担するケースもあるそうです。何が要因なのか、どんな対策をとったらいいのか……今回はセクシュアルマイノリティの子どもたちを取り巻く状況についてお伝えいたします。