DTM・デジタルレコーディング 人気記事ランキング(6ページ目)
2025年10月18日 DTM・デジタルレコーディング内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
51位VistaはDTMで使えるか?
Vistaが発売されて、約2カ月。どうもパソコン業界が期待していたほどの盛り上がりにはならず、あまり普及していないのが実情のようです。このVista、DTM用途としては使えるOSなのでしょうか?
DAWソフト活用ノウハウガイド記事52位FL STUDIO 7、HD16CDなどが登場
今月から毎月1回、私の独断でピックアップした新製品情報を紹介していきます。第1回目の今回はFL STUDIO 7やデジタルMTR HD16/HD8、Sound Forge 9の3つです。
DTM・デジタルレコーディング新商品情報ガイド記事53位国産のループシーケンスソフト,MIXTURE登場
SingerSongWriterやSound it!で著名な日本のソフトメーカー、インターネットから新コンセプトの音楽制作ソフト、MIXTUREが登場しました。ACIDっぽくもありSSWっぽさもあるユニークなソフトです。
DTM・デジタルレコーディング新商品情報ガイド記事54位Reason4、間もなく登場
Propellerheadの統合型シンセサイザ、Reasonの新バージョンが間もなく登場します。前バージョンのReason3から約2年、どんな機能が追加されているのかなど、その概要を見てみましょう。
DTM・デジタルレコーディング新商品情報ガイド記事55位MIXTUREを無料でGETしよう!
以前も紹介した国産のループシーケンスソフト、MIXTURE。定価12,600円というソフトなのですが、実は先日無償版というのが登場しました。もちろん体験版ではない強力なソフトとなっています。
DAWソフト活用ノウハウガイド記事56位鏡音リン・レン、MusicMakerなどが登場
いま店頭で人気となっているのが年末に登場した新製品。今回は初音ミクのシリーズ第2弾として登場した鏡音リン・レン、MAGIXのMusicMaker、そしてM-AudioのKeyStudio 49iについて紹介しましょう。
DAWソフト活用ノウハウガイド記事57位ようやくDTM環境が整ったWindows Vista
Vistaが発売されてちょうど1年が経ちました。当初オーディオインターフェイスもDAWもVista非対応なものが多かったものの、ようやくDTM環境が整ってきたようです。現状をレポートしてみましょう。
DAWソフト活用ノウハウガイド記事58位YAMAHAの強力バンドルDVD、X Factor VST
YAMAHAのUSBキーボードスタジオ、KXシリーズにはX Factor VSTというDVD-ROMが付属しています。この中にはSampleTankやBFD、AnalogFactory、AmpliTubeなど強力なプラグインが多数収録されています。
DAWソフト活用ノウハウガイド記事59位ニンテンドーDSで動くシンセ、KORG DS-10
KORGのアナログのレトロシンセを復元したソフトシンセが、パソコンではなくなんとニンテンドーDSで動く形で登場します。まだ発売はしばらく先ですが、どんな製品なのか紹介しましょう。
DTM・デジタルレコーディング新商品情報ガイド記事60位初音ミク、左腕の秘密
初音ミクの左腕には数多くのスイッチのようなものが並んでいます。これはいったい何を意味するものなのでしょうか? DTMにとって重要な意味を持つこの左腕について紹介しましょう。
DAWソフト活用ノウハウガイド記事