DTM・デジタルレコーディング 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年07月18日 DTM・デジタルレコーディング内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位【デジタルレコーディングの基礎知識】その2 色々あるインターフェイス
デジタルレコーディングの世界では専門用語が多くて分かりにくいという問題があります。そこで連載2回目の今回は、S/PDIF、ADAT、AES/EBUなど入出力インターフェイスの解説をしましょう。
デジタルレコーディング基礎知識ガイド記事12位【シリーズDTMの基礎知識 7】 鼻歌で本当に入力できるの?
MIDIデータの入力に鼻歌が利用できるのをご存知ですか?でも本当に鼻歌なんかでまともなデータ入力が可能なのでしょうか……。Singer Song Writerを使って実際に使えるものなのか試してみました。
DTM基礎知識ガイド記事13位(1)ウェーブテーブルって何?
多くの初心者がぶつかる大きな壁が、シンセサイザの音色作り。でも、基本さえ覚えておけば、どの音源にも応用が効きます。そこでこれから数回にわたりシンセサイザの音作り入門を展開しましょう。
シンセサイザー活用ノウハウガイド記事14位エレクトリックドラムでリズム入力をしよう
ドラム入力に、エレドラを使ってみてはいかがですか?打ち込みのリズムとは明らかに異なる、人間味のあるリズムを作り出すことができます。今回は私が先日購入したRolandのV-Drumを例に紹介しましょう。
レコーディング・制作ノウハウガイド記事15位UA-25を強化したUA-25EXがまもなく登場
コンパクトなUSBオーディオI/Fとして人気のUA-25の新バージョン「UA-25EX」。何が変わったのか使い方を見てみましょう。
DTM・デジタルレコーディング新商品情報ガイド記事16位ゲーム業界における音楽制作環境
ゲームにおいて重要な位置を占めるサウンド、ゲーム制作会社ではどのようにして制作しているのでしょうか?ファイナルファンタジーXIIIの発売が間近となったスクウェア・エニックスに話を聞いてみました。
DTM・デジタルレコーディング関連情報ガイド記事17位発売までカウントダウンに入ったVOCALOID3
当初9月に発売予定だったのが10月に延びることになったVOCALOID3ですが、徐々にその内容が明らかになってきています。VOCALOID3に関する最新情報を整理してみたいと思います。
DTM・デジタルレコーディング新商品情報ガイド記事18位「初音ミク」のこと、どれくらい知ってる? 誕生から現在まで、プロが一から解説【2022年で生誕15周年】
2022年8月31日付けで、「初音ミク」の誕生から15年となります。日本が生み出したバーチャルな歌姫「初音ミク」は、これまでに国内外で大きな活躍をし、10万曲を超える膨大な作品を世に送り出してきました。今回は、初音ミクとは何なのか、改めて紹介します。
ガイド記事