DTM・デジタルレコーディング 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年01月21日 DTM・デジタルレコーディング内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位小型の4Trレコーダー、MICRO BR
8月3日、Roland/BOSSの秋の新製品発表会が開催されました。その中の目玉製品はBOSSの4トラックレコーダー、MICRO BRです。127gの手のひらサイズのMICRO BRを中心に新製品について紹介しましょう。
オーディオインターフェイスガイド記事12位コンデンサマイクを直接USBに接続する
コンデンサマイクを使うとなると、普通それなりのオーディオインターフェイスが必要です。しかし、もっと手軽にUSBで接続できるユニークなデバイスがあるんです。
レコーディング・制作ノウハウガイド記事13位Linux生まれの音楽制作ソフト、LMMS
FL Studioによく似た音楽制作ソフト、LMMSというものをご存知でしょうか?これはLinux生まれのフリーウェアで、Windowsでも動作するというソフトで、数多くのソフトシンセやエフェクトが搭載されています。
レコーディング・制作ノウハウガイド記事14位ブラウザで楽しむDTMの世界
Web Audio API、さらにはWebMidiLinkという新しい技術の登場により、ブラウザだけでDTMが楽しめるようになってきました。主に日本の個人のエンジニアが中心となって開発しているブラウザDTMを紹介しましょう。
DTM基礎知識ガイド記事15位次々と登場する耳コピ用ソフト
楽器を習得する上で非常に重要だけど、なかなか難しいのが耳コピです。その耳コピを手助けしてくれるソフトというのがいろいろと存在しています。ソフトによって手法はそれぞれですが、代表的なものをいくつかピックアップしてみましょう。
レコーディング・制作ノウハウガイド記事16位【デジタルレコーディングの基礎知識】その1 サンプリングって何だ?
これから3回にわたり、デジタルレコーディングの基礎知識を紹介していきます。第一回目のテーマはサンプリング。ここでは、どうやって生の音をデジタル化していくかを見ていきます。
デジタルレコーディング基礎知識ガイド記事17位【エフェクトの基礎知識】その3 ディレイ、フランジャー、EQ
初心者向けにエフェクトについてを解説する連載の3回目。今回はディレイ、フランジャー、イコライザについて紹介していきます。これらでどんなことができるのかを抑えておきましょう。
デジタルレコーディング基礎知識ガイド記事18位(1)ウェーブテーブルって何?
多くの初心者がぶつかる大きな壁が、シンセサイザの音色作り。でも、基本さえ覚えておけば、どの音源にも応用が効きます。そこでこれから数回にわたりシンセサイザの音作り入門を展開しましょう。
シンセサイザー活用ノウハウガイド記事19位(5)エンベロープジェネレータで音の形作り
シンセサイザの音作りで重要な役割を果たすモジュールのひとつがEG=エンベロープジェネレータです。これによって音の形が作り上げられるのですが、どのように使うのかを紹介しましょう。
シンセサイザー活用ノウハウガイド記事20位ド素人でも楽器が弾けるGarageBand’09(上)
Macに標準でバンドルされる音楽制作ソフト、GarageBand。その最新版には、楽器演奏経験のない人でもギターやピアノが弾けるようになるチュートリアル機能が搭載されました。どんなソフトなのか2回で紹介してみます。
DTM基礎知識ガイド記事