名所・旧跡 人気記事ランキング(3ページ目)
2025年10月28日 名所・旧跡内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
21位山口県「元乃隅神社」は真っ赤な鳥居が海に連なる美しい絶景スポット!
元乃隅神社は、山口県の日本海側にある小さな神社。真っ赤な千本鳥居が海へ連なる絶景が海外から注目されたことがきっかけで大人気の観光スポットになりました。お賽銭の納め方もユニークな元乃隅神社の魅力について、アクセス方法も含めてご紹介します。
ガイド記事22位ニッポンの端から太平洋に浮かぶ絶海の孤島まで。「死ぬまでに見たい日本の名所」ベスト5
誰しも逃れることができない天界へのお迎え。元気なうちに大切な人と一緒にたくさんの思い出を残しておきましょう。天寿を全うする前に、ここだけは見ておくべき名所を厳選しました。
ガイド記事23位【日本三奇橋】見惚れる…江戸時代に架けられた「5つの美しいアーチ」が連なる錦帯橋 (山口・岩国)
祖谷のかずら橋、猿橋とあわせて「日本三奇橋」と呼ばれる岩国の錦帯橋。大洪水にも耐えられるように……との人々の願いを汲みとって江戸時代に設計された美しいアーチ型の橋は、どこから見ても絵になる橋です!
ガイド記事24位【絶景】3万坪を埋め尽くす花畑! 静岡「可睡ゆりの園」見頃は7月上旬まで、あじさいも
静岡県袋井市にある「可睡ゆりの園」は、初夏限定ですてきな花畑が楽しめる場所。カラフルで多彩なゆりの花畑が一面に広がるスポットが豊富にあり、映画のロケ地にも選ばれました。あじさいの絶景も同時に楽しめます。※画像:筆者撮影
ガイド記事25位時を超え、歴史が息づく港町へ。「門司港レトロ」で巡るノスタルジーと絶景の旅
関門海峡に面する門司港は、明治・大正時代の古き洋風建築が残る懐かしさを感じる街。近年は新しい建物も同居しつつ「門司港レトロ」として人気を集めています。古い洋風建築を訪ねつつ、美しい風景や夜景、グルメを楽しんでみませんか? 画像:筆者撮影
ガイド記事26位【絶景】北陸地方で人気の「紅葉名所」ランキング! 2位は「白山白川郷ホワイトロード」、1位は?
All About編集部は「紅葉名所」に関するアンケート調査を実施。「好き&行ってみたい北陸地方の紅葉名所」ランキングの結果とともに、「All About」名所・旧跡ガイド、村田博之さんに聞いたおすすめポイントを紹介します。
ガイド記事27位京都でいち早く紅葉が楽しめる名所「三尾(高雄、栂尾、槙尾)」を歩こう! 心ときめく人気紅葉スポット
秋も深まる11月、紅葉を求めてたくさんの人が集う京都に行ったら、三尾(さんび)と呼ばれる紅葉の名所を歩いてみましょう。栂尾、槙尾、高雄と点在する歴史ある寺社を彩る美しい紅葉・黄葉に心がときめきます!
関西の名所・旧跡ガイド記事28位高知城へ登城!城主・山内一豊の歴史と城の見どころ
よさこいの本場である高知市には、江戸時代に造られた天守閣を持つ名城、高知城があります。高知城を築いた初代土佐藩主・山内一豊の歴史と城の見どころやアクセスの詳細、ライトアップや入場料について、そして高知城からもほど近い名勝の桂浜をあわせてご紹介します。
四国の名所・旧跡ガイド記事29位日本三大桜の一つ、根尾の淡墨桜へ/岐阜
日本国内にはたくさんの桜の名所がありますが、その中から日本三大桜の一つ、根尾の淡墨桜(うすずみざくら)をご紹介します。樹齢1500年を越える古木が令和の時代を迎えても、毎年春に美しい花を咲かせます。
東海の名所・旧跡ガイド記事30位富士山も望める足柄城跡
神奈川県の足柄城跡がおすすめです。昔話「金太郎」の金太郎はこの山に実在した人物。晴れた日には富士山も望めます。
東海の名所・旧跡投稿記事