絵本 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年04月23日 絵本内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位友達を大切にすることを学べる絵本【おすすめ7冊】
友達を大切にする話を描いたおすすめ絵本を紹介します。親友や仲間は、子どもの世界に欠かせません。たった一人のかけがえのない友達とのやりとりや、大勢で遊ぶ楽しさなどが描かれたおすすめの7冊です。お気に入りの絵本をぜひみつけてみてください。
絵本関連情報ガイド記事鈴木 宏枝12位しかけ絵本『ぷれいぶっく』
フィオナ・ランド『ぷれいぶっく』乳児向けですが、これはおすすめです。カラフルな動物たちがたくさん描かれているだけでも楽しいのですが、それぞれざらざらしたボール紙、ふわふわのフェイクファー、つるつるキラキラしたラメ模様など、さわって感触を楽しめる絵本になっています。
おすすめしかけ絵本口コミガイド記事13位良い絵本の特徴とは? 3つの条件
良い絵本の特徴には、わかりやすく正確な絵と、集中を助ける聞きやすい文章が揃っているだけでなく、両者のバランスがとれていることが大切な条件です。絵本は、文が絵を動かし、絵が文を支えるもの。お互いに補完しあってはじめて良質な作品として成り立ちます。
絵本の基礎知識ガイド記事大橋 悦子14位本の記念日「サン・ジョルディの日」に贈りたい絵本
日本ではあまり知られていませんが、4月23日は大切な人に本を贈る慣わしがある「サン・ジョルディの日」です。しかも「子ども読書の日」や「世界本の日」にも指定されている本の記念日でもあります。そんな特別な日をご紹介しながら、絵本好きなキッズに嬉しいお得なイベント情報をお届けします。
絵本関連情報ガイド記事大橋 悦子15位大型絵本の読み方!読み聞かせる方も楽しいおすすめの絵本とは?
大型絵本(ビックブック)の読み方とは? 大型絵本は、おはなし会や保育園など、大人数の子ども達を対象とした読み聞かせの為に作られました。今回は、読み手の立場から大型絵本の読み方や上手な利用方法のコツ等を考えます。おすすめの大型絵本もご紹介。
絵本の基礎知識ガイド記事大橋 悦子16位2歳児向け絵本BEST10!人気&おすすめランキング
2歳の子どもたちに人気の絵本BEST10にランクインした絵本にはある共通点がありました。それはどの絵本も子どもたちに「驚き」を届けてくれる作品だということ。いろんな驚きが詰まった2歳の子供におすすめの絵本ランキングをどうぞご覧下さい。
人気おすすめ絵本 年齢別ガイド記事大橋 悦子17位リトマス試験紙の作り方など……自由研究としても使える道具の作り方
リトマス試験紙やペットボトルで作る集音器などの作り方をご紹介。ちょっと時間のあるうちに、夏休みの自由研究に使える道具を作ってみませんか? 台所にある身近なものでできますよ。酸性もアルカリ性もきちんと反応するリトマス紙の作り方を覚えましょう。
絵本関連情報ガイド記事田中 祐子18位愛子さまの本棚拝見!皇室御用達の絵本
小学生になられた愛子さまですが、赤ちゃんの頃は、絵本にもとても親しまれていらっしゃいました。報道されたものの中から、愛子さまがご愛読だった絵本をご紹介します。
絵本関連情報ガイド記事鈴木 宏枝19位「きまりとは?」を考える 『としょかんライオン』
たくさんの人が本を読んだり調べ物をしたりする図書館は、大声を出したりおしゃべりが過ぎたり、走ったりしてはいけません。そんな図書館にライオンがやってきたことで、大人も子どもも、「きまりって何だろう?」「きまりってどうしてあるんだろう」ということを考え直します。登場人物たちの感情の変化が丁寧に描かれた絵本です。
海外の絵本・外国人作家の絵本ガイド記事千葉 美奈子20位「かにむかし」は「さるかに合戦」と違う?桃太郎みたいな昔話
木下順二の絵本『かにむかし』は、皆さんがよく知る「さるかに合戦」とは少し違います。なんと、母の仇を討つために、子ガニたちがきびだんごを配って仲間を募るのです。これは狙って改変されたのでしょうか?『かにむかし』を題材に昔話の成り立ちに迫ります。
日本の昔話絵本ガイド記事大橋 悦子