シンプルライフ 人気記事ランキング
2025年07月15日 シンプルライフ内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位御札・お守りの処分はどうする? 古くなったものの処分方法
初詣の際、お守りや御札をいただくことは多いでしょう。そうなると、去年のもの、あるいはその前から持っている古いものは処分した方がいいような気がしますね。しかし、そのまま「可燃ゴミ」の袋に入れる気にはならないのが人情です。では、どうすれば……?
モノを減らす・片付けるガイド記事2位トイレ掃除シートは、いらない!?実はいらない・変えて正解だった物
トイレの中に置いているモノは臭いや菌の元になりやすいのが難点。実はトイレ掃除シートは、いらない!? 一般的にトイレに置いているモノの調査結果をベースに、無くてもいいモノ、変えると便利になったモノをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
ガイド記事3位玄関マットをやめた理由!片づけのプロが思う、玄関にいらないモノ
玄関の片づけをしよう!と思われている方はいらっしゃいませんか? 片づけのプロが玄関に置くのをやめて良かった!と実感しているのが「玄関マット」「高級雑貨」「用途が限られた靴」「芳香剤」の4つ。その理由と対処法をご紹介します。
ガイド記事4位増え続ける本の保管方法は?ベランダへ収納する方法も⁉︎
どうしても捨てられない本もある。どうしたら見た目はスッキリ、取り出しやすく本を収納できるのか?今回は増え続ける本を保管する方法をご紹介いたします。ベランダを書棚にしていたお話もぜひ参考にしてみてくださいね。
モノを減らす・片付けるガイド記事5位ミニマリストも実践!「思い出の写真」を楽しく片づける方法
今回はミニマリストも実践する、「紙の写真」「デジタル写真」を手放す際のポイントをご紹介します。思い出の写真をどうやって整理しよう……とお悩みではありませんか? 写真の片づけはとても時間がかかるものですが、反面、とても楽しい片づけでもあります。
ガイド記事6位物を長く使う工夫とは? 少ない物で楽しく暮らす!
少ない物で楽しく暮らすのが、シンプルライフの理想。物を長く使う工夫をしてみましょう。間に合わせの物を我慢して使ったり、使い捨てするのはイヤ。「工夫する」「自分で作る」といった、クリエイティビティを問われる場面が生じてきます。
シンプルライフのコツガイド記事7位毎日同じ服を着たらどうなる?ミニマリストが3カ月間実践!
在宅勤務を機に「もし洋服が1着しか無かったら、どう感じるのだろう」と思いたち、実験を行ってみました。スタートからの3カ月間、毎日同じ服を着続けたことを通して、筆者に起こった心境の変化をお伝えします。どなたかの参考になりましたら幸いです。
ガイド記事8位昭和30年代のシンプルライフ・後
シンプルだった日本の家庭に、ドドっとモノが入り込んできたのもまた昭和30年代。暮らしの変遷をたどります。
シンプルライフ関連情報ガイド記事9位シンプルライフ的「エアコンを使わない生活術」
日に日に上昇する気温、本格的な夏は目の前。なるべくエアコンを使わずに乗り切る生活術をお送りします。エアコンを使わないためには、室温を上げないことです。体感温度を下げる工夫はいろいろありますが、室温を上げないためのテクニックをご紹介します。
シンプルライフのコツガイド記事10位手紙の整理と保存方法……捨てられない手紙を仕分けるコツとは
もらった手紙を整理する方法や捨てるかどうかの見極めは、難しいポイントですよね。送ってくれた人の想いのこもる「手紙」って、なかなか捨てられないもの。一生全部持っていきますか? 整理圧縮して保存しますか? 今回は、手紙の整理方法を解説します。
書類・紙の収納ガイド記事