雑貨 人気記事ランキング(4ページ目)
2025年09月19日 雑貨内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
31位スウェーデンの心の故郷から生まれた手工芸
昔ながらの伝統や文化の残る、スウェーデン・ダーラナ地方。ここの手工芸品を紹介する、展示会が開催されました。(9月14日までやってます!)
北欧・ヨーロッパ雑貨ガイド記事32位アンティ・ヌルメスニエミについての小さな本
モダンでありながらほのぼのとしたデザインのこのポット、どこかで見たことはありませんか?ひとつのポットから始まった好奇心が1冊の本になりました。
北欧・ヨーロッパ雑貨ガイド記事33位フランス蚤の市レポート
実は私は現在フランスに滞在中。数ヶ月間こちらで生活するため、その間はヨーロッパネタに偏りがちなのをどうぞお許しください。というわけで、今回はフランスレポート第一弾、蚤の市情報をお届けいたします。
北欧・ヨーロッパ雑貨ガイド記事34位コレド室町の新ショップレポート
東京・日本橋に新しくオープンした「コレド室町2」「コレド室町3」。インテリア、ライフスタイルをテーマとした気になるショップをご紹介します。
生活雑貨・デザイン雑貨ガイド記事35位ひとつは手に入れたい プロダクトデザイナーの愛用品
プロダクトデザイナーとして、ステーショナリーからキッチン、テーブルウェアまで、様々な商品のデザインを手掛ける山崎宏さん。ものを見る目、使い手のプロとしても定評があります。山崎さんが日頃から愛用している品々を紹介・販売する展示会「山崎宏の暮らしもの2」が開催されます。
キッチン雑貨・テーブルウェアガイド記事36位心地よい日本の器と工芸の店「雨晴」(東京・白金台)
白金台のメインストリート、プラチナ通り。白金台駅から歩くと、その道の一番奥のほうに静かにオープンした器や工芸を扱う店「雨晴(あまはれ)」。現代の日本人が本当に心地よい暮らしを作り手、売り手、使い手の三者が一緒に考えてつくるブランドとして誕生しました。
ハンドクラフト・工芸ガイド記事37位有田焼創業400年・有田の窯元を訪ねる旅
有田焼創業400年で盛り上がっている有田の街。窯元は無数にありますが、比較的日常に親しみやすい器を作り、ユニークな試みをされている、いくつかの窯元を訪ねてみました。
インテリア雑貨関連情報ガイド記事38位切り絵とパンを楽しむ場「アトリエ・フォーク」
モダンだけれどどこか懐かしく、無国籍な雰囲気もある。不思議な魅力を持った切り絵作家YUYAさんと、料理研究家のスパロウ圭子さんが二人で営む「アトリエ・フォーク」へお邪魔しました。民芸コレクターとしても知られる二人が集めた器や郷土玩具も拝見します。
インテリア雑貨関連情報ガイド記事39位100均の手ぬぐいが熱い!簡単おしゃれな活用方法&アレンジ術6選
100均手ぬぐいの簡単アレンジ術を解説します。100円ショップで存在感を増しているアイテムの1つ「手ぬぐい」。続々と新作が登場するので買った人も多いと思いますが、実は使い方がわからないという声も。そこで簡単な活用法をご紹介します。
100均・100円ショップの雑貨ガイド記事40位使って納得!セリアの「とにかく洗いやすい保存容器」で家事ラクに
使ってみて数ヶ月、日々使いやすさを実感している保存容器が「とにかく洗いやすい保存容器」です。もちろん洗いやすいだけじゃない! スッキリとした見た目と幅広い用途から、サイズ違いも追加しているほどお気に入りのアイテムです。
ガイド記事