住まいのプロが提案「イエコト」 人気記事ランキング(3ページ目)
2025年08月28日 住まいのプロが提案「イエコト」内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
21位乃木坂で『中村好文展 小屋においでよ!』が開催中
現在、東京・乃木坂のTOTOギャラリー・間で『中村好文展 小屋においでよ!』が開催中です。小屋を訪ね、小屋を体験し、小屋から学ぶ……中村好文氏ならではの「遊び心」満載の展覧会をゆっくりお愉しみください。
採れたて!最新トレンド&ニュースガイド記事川畑 博哉22位竹のあかり 近藤昭作展-60年のあゆみ
近代照明史、工芸史に残る著名な作家、「竹のあかり」の近藤昭作の個展が5月17日(金)から6月2日(日)にかけて杉並の蔵のギャラリー「蒼」にて、開催されます。竹の網目から漏れる光と影が美しい作品が一堂に展示されますので、ぜひお出かけ下さい。
採れたて!最新トレンド&ニュースガイド記事23位浴室に掃き出し窓
新しい家を建てる、と決めた時から、こだわっていたのが浴室。実現したのは、天井までの掃き出し窓から直接デッキに出ることができる開放的な空間だ。
住まいなでしこ ~女性目線のすまいのヒント~ガイド記事24位ぺんてる「サインペン」が世界中で愛される理由
日々、普通に宛名書きなどに使っている「サインペン」ですが、実は、この水性フェルトペンは日本人が発明したことをご存知ですか? 「暮らしにひそむ、デザインの意味を考える」第1回では、ぺんてるのサインペンがこれだけ定番化した背景を考えてみました。
プロが提案!住まいのヒントガイド記事25位【書評】~『あなたの知らない近畿地方の名字の秘密』
名字と地域の関係。ちょっと知っておくと、話しのネタになります。今回は、近畿地方の名字にまつわる面白い話しが書かれた一冊をご紹介します。
プロが提案!住まいのヒントガイド記事26位【追悼】生涯デザイナー 長大作さん
【石川 尚の気になるデザイン】シリーズ。デザイナー:長大作さん(ちょう・だいさく=家具デザイナー)が老衰のため5月1日、92歳の生涯を閉じた。昨年の渡辺力さんに続き、日本デザイン界のパイオニア的存在の炎が消えた。長大作さんのご冥福をお祈りする。
採れたて!最新トレンド&ニュースガイド記事27位歴代「ゴジラ」デザイン徹底比較。2016年東宝復活!
2014年ハリウッド版「GODZILLA」が日本でも公開され話題を呼びました。2016年には東宝が日本製作の新作も発表! 1954 年生まれのゴジラは、いま60歳です。「暮らしにひそむ、デザインの意味を考える」第3回ではゴジラのデザインの変遷を中心紹介します。ゴジラはオモチャから精巧なフィギュアまでクール・ジャパンの元祖的な存在(?)。「怪獣のアイコン」として暮らしに溶け込んでいるのかも……と、ゴジラのかたちを考えます。
プロが提案!住まいのヒントガイド記事28位「亀の子束子」が世界でロングセラーを続けるワケ
みなさんは、どんな方法で食器を洗っていますか? たわし派? スポンジ派? あるいは最新の食洗機? でも「束子やスポンジじゃなきゃ洗った気がしない」という人も多いのではないでしょうか。そこで「暮らしにひそむ、デザインの意味を考える」第4回では、日本が世界に誇る発明品のひとつ、「亀の子束子」を中心に紹介。また、食器洗いのスポンジや、いまホットな「へちまたわし」まで、たわしのトレンド情報もご案内します。
プロが提案!住まいのヒントガイド記事29位あなたは赤箱派? 青箱派? ポップな牛乳石鹸の魅力
「暮らしにひそむ、デザインの意味を考える」第5回では、戦前から同じ製法でつくられている牛乳石鹸に注目。「よい、せっけん♪」で知られる石鹸のスタンダードですが、この石鹸には「赤箱」と「青箱」があることをご存知ですか? そんな「COW BRAND Beauty Soap」のデザインを中心に紹介します。
プロが提案!住まいのヒントガイド記事30位固定資産税の誤課税はなくならない!?
固定資産税などの誤課税「事件」がときどき報じられていますが、それを解消することは容易ではありません。制度の難解さとともに、誤課税を見つけることが難しい状況もありそうです。
プロが提案!住まいのヒントガイド記事平野 雅之