住まいのプロが提案「イエコト」 人気記事ランキング(3ページ目)
2025年05月17日 住まいのプロが提案「イエコト」内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
21位母を孤独にさせないキッチン
毎日の家事の中でも欠かせないのがキッチン作業。家族の食事をつくって、片づけて…毎日のことだから母が1人でストレスためないように、家族がお手伝いしやすいキッチンにしたい。
住まいなでしこ ~女性目線のすまいのヒント~ガイド記事22位自邸の設計が夢だった建築士が、中古住宅を買った理由
建築設計を自分の仕事と決めてから、ほのかに抱いてきた夢がある。それは「自邸」を設計すること。でも実際に私が購入したのは、中古の一軒家だった。
住まいなでしこ ~女性目線のすまいのヒント~ガイド記事23位玄関の内側にポストを設けてみたら
わが家は玄関の内側にポストの受け箱を設けている。パジャマのまま朝刊をとることができるのは、とっても便利。
住まいなでしこ ~女性目線のすまいのヒント~ガイド記事24位浴室に掃き出し窓
新しい家を建てる、と決めた時から、こだわっていたのが浴室。実現したのは、天井までの掃き出し窓から直接デッキに出ることができる開放的な空間だ。
住まいなでしこ ~女性目線のすまいのヒント~ガイド記事25位わが家のロフトに観葉植物がある理由
2階リビングに設けたロフトにパキラを置いている。ソファから見上げる観葉植物は、気持ちがいいものだ。でも、パキラの存在は、他に大きなメリットがあった……。
住まいなでしこ ~女性目線のすまいのヒント~ガイド記事26位【書評】~『あなたの知らない近畿地方の名字の秘密』
名字と地域の関係。ちょっと知っておくと、話しのネタになります。今回は、近畿地方の名字にまつわる面白い話しが書かれた一冊をご紹介します。
プロが提案!住まいのヒントガイド記事27位洋服の捨て時
先日、思い切って洋服を処分した。時間をかけたら捨てられなくなるかなと思い、ばっさばっさと仕分けをした。スッキリするだろうと思ったけれど、モヤモヤも長引いてしまった。洋服の捨て時、捨て方の見極めは難しい。
住まいなでしこ ~女性目線のすまいのヒント~ガイド記事28位「亀の子束子」が世界でロングセラーを続けるワケ
みなさんは、どんな方法で食器を洗っていますか? たわし派? スポンジ派? あるいは最新の食洗機? でも「束子やスポンジじゃなきゃ洗った気がしない」という人も多いのではないでしょうか。そこで「暮らしにひそむ、デザインの意味を考える」第4回では、日本が世界に誇る発明品のひとつ、「亀の子束子」を中心に紹介。また、食器洗いのスポンジや、いまホットな「へちまたわし」まで、たわしのトレンド情報もご案内します。
プロが提案!住まいのヒントガイド記事29位あなたは赤箱派? 青箱派? ポップな牛乳石鹸の魅力
「暮らしにひそむ、デザインの意味を考える」第5回では、戦前から同じ製法でつくられている牛乳石鹸に注目。「よい、せっけん♪」で知られる石鹸のスタンダードですが、この石鹸には「赤箱」と「青箱」があることをご存知ですか? そんな「COW BRAND Beauty Soap」のデザインを中心に紹介します。
プロが提案!住まいのヒントガイド記事30位「住まいの環境デザイン・アワード2015 受賞作品展」
現在、西新宿のリビングデザインセンターOZONEで、「住まいの環境デザイン・アワード2015 受賞作品展」が開催中です。“人と環境と住空間の真の融合”をテーマに、良質なデザインの住宅事例を幅広く募集するコンペティションの受賞作品を、竣工写真とパネルで紹介しています。
採れたて!最新トレンド&ニュースガイド記事川畑 博哉