学習・受験
大学受験 新着記事一覧(3ページ目)
共通テストが終わったら"すぐ"やるべき、「国公立大学の2次試験対策」の3つのポイント
共通テストが終わった後は、国公立大学の2次試験(個別学力検査)に向けて対策を立てる時期です。本番直前のあと1カ月でできる国公立大学の2次試験対策のポイントは、赤本(過去問)、弱点補強、ヤマを張る(集中と選択)の3つです。
ガイド記事若者の消費者トラブル増加懸念!? 奨学金の注意点とは?…「18歳成人」の影響と新しい金融教育
新年度からはじまる「18歳成人」。成人年齢が18歳となる最大の関心事が「親の同意なく様々な契約を結ぶことができる」という点でしょう。奨学金アドバイザー久米忠史が、給付型奨学金の採用者が進学後に気を付ける点などについて、高校生向けに新たに導入される金融教育の必要性とともに解説します。
ガイド記事「公立高校」から医学部進学は可能? 合格ランキング圧勝「中高一貫校」の強さの理由と対抗策
毎年様々なメディアから発表される「高校別医学部合格者ランキング」。結果を見てみると、中高一貫校の圧倒的な強さがわかります。そこで今回は、大学受験予備校で進路指導を担当されてきた清水まちこさんに、その強さの理由、また中高一貫校でない生徒はどう太刀打ちすればよいか、話を聞きました。
ガイド記事ドラマじゃない、模試「E判定」からの逆転合格!偏差値30台や40台の子に奇跡を起こす当たり前の法則
模試で「E判定」だったからといって諦めてはいけません。「E判定」から逆転合格した人は数多く存在します。偏差値10アップは当たり前、大学受験「E判定」からの逆転合格勉強法をご紹介します。
ガイド記事バカでも入れる? 偏差値35未満「Fラン大学」が定員割れの進む「大学全入時代」に増えた実態と今後
「Fラン大学」ってご存じでしょうか。大手予備校が受験偏差値を設定できない(ボーダーフリー)大学として呼んだことが始まりのFラン大学。最近では、誰でも入れるおバカな大学という意味も込められていますが、その実態はどうなのでしょうか?
ガイド記事大学受験は推薦が新定番!「総合型選抜(旧AO入試)」の攻略法
2021年度からAO入試は「総合型選抜」と名前が変わりました。私立大学の推薦入学者は入学者全体の半数を超えるようになり、今後ますます盛んになっていくことが予想されます。大学受験の新定番「総合型選抜」とは何か、合格のコツや入試計画に必要なスケジュールについて解説します。
ガイド記事初の「共通テスト」を現役塾講師が解いてみた!センター試験とどう変わった?新傾向と対策
センター試験に代わる初めての「大学入学共通テスト」が1月16日・17日に実施されました。複数の資料を読み取ったり、思考力が必要とされたりする問題が増えて「難しかった」という感想が多かったようです。実際に解いてみてわかった、共通テストの新傾向と対策を考察します。
ガイド記事【Q&A】大学入学共通テストとは?センター試験からどう変わる?
2021年度に大学入学を志望する受験生が受ける「大学入学共通テスト」。知識だけでなく思考力を問うことが求められる「大学入試改革」の柱の一つと考えれています。これまでの大学入試センター試験との違いなどを、わかりやすくQ&A形式でまとめました。
ガイド記事大学受験の夏期講習!効果的に使い、秋以降に差を付ける学習法
大学受験の夏期講習は行くのがおすすめ! 費用がかかるから行かない? いえいえ、現役の高校生の場合は、夏はまとまって時間が取れる一番大きな期間。夏期講習を上手に使い、大学受験に向けて秋に大きく飛躍するためのポイントを解説していきます。
大学受験学校情報ガイド記事大学受験の準備は、いつから何をするもの?
大学受験に向けた準備は具体的にいつから、何を始めればよいのでしょうか? 準備は早めに始めるのに越したことはありませんが、学年ごとに段階を踏んで取り組むべき内容を確認していきましょう。事前に調べておくと、スムーズに準備が進みます。
大学受験の基礎情報・トレンドガイド記事大坪 讓