投資
株・株式投資 新着記事一覧(65ページ目)
インド自動車販売シェアトップのスズキ
海外での売上7割を超えるスズキは国内だけの景気判断にあまり意味はありません。不景気の時に逆張りで待ち、好景気の時に売るというのが基本スタンスです。自分がそろそろ底値だと思ったときに仕込むのがポイントです。
注目の輸出関連株は?投稿記事鉄道株は円高のメリットを受けやすい
円高のメリットを受けるのは鉄道株です。それは鉄道のインフラストラクチャー(インフレ)が大きく関わってきます。線路を引くには鉄材が大量に必要になりますから、円高となり原材料の輸入価格が下落すれば、インフラコストが節約できます。
円高メリットのある株式銘柄は?投稿記事円高と格安旅行券で旅行業界首位の企業は
わかりやすく円高のメリットを受ける業種と言えば、やはり旅行業があげられます。他の通貨より円が高くなれば、それだけで海外旅行に出かける日本人は増えます。そのため、不況であっても海外旅行者数は増加していきます。
円高メリットのある株式銘柄は?投稿記事わかりやすい解説つきの商品先物ブログ
時代を先取りした経済の状態を予想することが重要な商品先物の中級者以上の人におすすめのブログを紹介します。
株式投資をする上でお気に入りの投資ブログは?投稿記事ハニーズ、中国事業急成長も経済失速や反日デモの懸念
中国への出店ペースを年々加速。2012年5月期には出店数170で計361店舗となり、中国店舗が売上全体の12%、営業利益の16%を占めるまでに成長しました。2013年5月期は出店数200を予定しています。
株価が急落し、割安感から人気を集めている銘柄投稿記事マーベラスAQL、中間期上方修正で業績悪化懸念払拭
マーベラスは8/9に第1四半期決算を発表するとともに、中間期の業績予想を営業利益3.5億円→6.2億円、純利益1.6億円→3.0億円と大幅に上方修正。「ブラウザ三国志」などのオンラインゲームが収益の柱であるため、「コンプガチャ」廃止の影響が懸念されて株価は伸び悩んでいましたが、この上方修正で懸念が払拭され、高値更新となりました。
年初来高値を更新し人気を集めている銘柄投稿記事エイチ・アイ・エス、中国反日デモ収束を見越して反発
過去にさかのぼって見てみると、期末実績に対する第3四半期の営業利益は前期43.8%、前々期も30.7%どまりです。第3四半期で利益が伸びないのも、決算発表をきっかけに株価が一時的に下落するのも毎年恒例ですから、業績は好調を維持していると見て良いでしょう。
株価が急落し、割安感から人気を集めている銘柄投稿記事コシダカ、優待権利落ち後の急落から切り返す
優待権利落ち後に株価が急落するのは、優待の人気の高さの裏返しといえるのではないでしょうか。全国展開している「カラオケ本舗まねきねこ」の1000円優待券(同時に5枚まで使用可能)が100株につき5枚(上限50枚)もらえます。
株価が急落し、割安感から人気を集めている銘柄投稿記事「世界一の投資家」ウォーレン・バフェット
長期投資でおなじみのウォーレン・バフェット氏。世間には知られていなくても成長力があり経営も安定している企業を徹底的に探し出し、応援するつもりで投資する、というスタンスが共感を呼んでいます。
あなたの好きな投資家は?投稿記事品揃えは随一!「投資のデパート」SBI証券
投資をするなら、手数料が抑えめで、幅広い商品を取り扱うSBI証券はいかが? 住信SBIネット銀行との連携サービスもあり、口座への入手金や資産管理が簡単にできるようになります。
株取引ならココ!読者おすすめのネット証券投稿記事