国内旅行
北海道の観光・旅行 新着記事一覧(13ページ目)
しっとり美味しい、「三方六」のチョコバームクーヘン
帯広の柳月さんのバームクーヘン「三方六」です。ちょっと甘目ですが、白樺風にチョコでコーティングされていて、しっとりしていてとっても美味しいです。カットされているので食べやすいですよ。
北海道のお土産投稿記事温泉好きに断然お勧め!ペンション「温泉の宿ゆころ」
「温泉の宿ゆころ」は、ニセコひらふのペンションで唯一天然温泉100%の自家源泉を保有している、温泉好きに断然お勧めのペンションです。66.4度と温度の高い源泉なので、厳冬のニセコでもかけ流しの温泉を堪能出来ます。温泉が有名ですが、食事が良い宿としても知られていますので、温泉好きだけでなく誰にでもお勧め出来る宿です。
北海道のおすすめホテル・旅館・ペンションガイド記事トマトベースの人気スープカレー屋「木多郎」
札幌市内で色々なスープカレーを食べましたが、「木多郎」のスープカレーが一番私の中ではお勧めです。トマトベースなので女性好みの味に仕上がっていると思います。メニューも豊富で、辛さは0番~5番まで選択できるようになっています。
北海道のグルメ投稿記事完成度の高い旨み系スープカレー 「一文字カリー店」
「一文字カリー店」は調理がとても丁寧で、素あげされたブロッコリーや甘くてほくほくのかぼちゃなどが本当においしく、スープにマッチしています。
北海道のグルメ投稿記事ラーメン激戦地で9店舗も展開する店「味の時計台」
ラーメン店の激戦地として知られる札幌市内で、9店舗を出店するチェーン店「味の時計台」の本店です。スープの味も、味噌味は勿論、醤油味、塩味を取り揃えています。しっかりとしたコシをもったこだわり麺を、様々なスープで味わうことができます。味噌の甘みを大切にした味噌ラーメンの他、どのメニューも平均以上の味となっており、外れることはないでしょう。
北海道のグルメ投稿記事太古の生物に思いを馳せる「忠類ナウマンゾウ記念館」
忠類でナウマン象の化石が発見されたことを記念して建てられた「忠類ナウマンゾウ記念館」。発見から発掘までの感動をパネルや映像、復元模型などを用いて、わかりやすく紹介しています。全骨格の70~80%にあたる47個の化石骨が発掘されるのは、世界的に見てもとてもめずらしく、忠類のナウマンゾウの資料的価値はとても高いとされます。楽しく太古の生物に思いを馳せてみるのもよいでしょう。
帯広・釧路・根室の観光スポット投稿記事砂糖作りを見学!様々な展示を行う「ビート資料館」
帯広・十勝を代表する農作物・ビートは、砂糖の原材料になる大根のような植物で、150年もの歳月をかけて、農家が苦労を重ねで作り上げてきました。このビートに関した様々な資料を展示、砂糖作りなどを見学できるのが、この「ビート資料館」です。北海道独特のクラシックな建物の館内に入ると、映像ブースがあり、ビートがどうやって、砂糖になるのかをわかりやすく紹介しています。
帯広・釧路・根室の観光スポット投稿記事「北の国から」の貴重な資料が展示された資料館
1981年から2002年にかけて放映されたドラマ「北の国から」。脚本を務めた倉本聰の協力により、1995年から2002年まで期間限定で8回の展示会が開かれました。その展示会が、好評だったことから常設の資料館としてリニューアルオープンしたのが「北の国から資料館」です。実際にドラマの撮影で使用された衣装や台本、さらには各家屋のミニチュアや貴重な資料がシリーズ別に展示されています。いまでも熱心なファンが訪れます。
富良野・美瑛の観光スポット投稿記事特別天然記念物「マリモ」の生息地「阿寒湖」
緑のマルい藻「マリモ」は、国の特別天然記念物として老若男女に人気!そんなマリモの生息地が阿寒湖です。北海道東部に位置し、雄阿寒岳と雌阿寒岳に囲まれた美しい湖はとても気持ちの良い、リフレッシュできる自然あふれる観光スポット。
北海道の観光スポット投稿記事北海道らしい景色の十勝平野
北海道らしい景色といえば、果てしない大空と広い大地を思い浮かべる人も少なくないはず。そんな「いかにも」な北海道の風景に出会いたかったら、十勝平野をドライブしてみることをオススメします。
北海道の観光スポット投稿記事