IT・インターネット
Windowsの使い方 新着記事一覧(7ページ目)
タッチパネルは使いやすい
win8の良い所は、なによりも、起動がとても早いことです。ぴっと電源を押したら、ぱぱぱっと起動します。私は基本macユーザーですが、起動が早いと言われているmacよりも起動が早くて驚きます。
Windows 8の良い点、悪い点投稿記事Windows8のデスクトップ画面
Windows8ではスタート画面がいままでのWindowsシリーズとは異なりモダンUI画面が初期画面になります。
ユーザーのWindows 8スタート画面投稿記事Windows8でメールアプリのアカウント設定
Window8ではメールソフトのことを「メール」アプリと呼ばれています。デスクトップ画面にそれぞれのアプリのパネルがありそれをワンクリックすることで簡単に起動します。
Windows 8のメール設定方法投稿記事融合への架け橋か
Window8は、パソコンで作業するぞ!って気合いを入れて、電源を入れるスタイルではなく、自分流に画面をカスタマイズし、常に電源ONで日常生活に溶け込みたいスタイルなのかもしれません。
Windows 8の良い点、悪い点投稿記事タッチパネルとスタート画面が評価の分かれ道
スタート画面がいままでのOSと違い、スマートフォンやタブレットのような「直感的」な表示になったところがWindows8の良い点だと思います。パソコン初心者で、スマホなどを使い慣れている方には、きっととっつきやすいでしょうから。
Windows 8の良い点、悪い点投稿記事XP(32bit)からWindows8 Pro
Windows8には、32bit、64bitのバージョンがあり、DVDメディア版であれば選択が可能です。現状XP(32bit)→Windows8(64bit)も可能ですが、権利情報の引継ぎはできません。また、ダウンロード版は同じbitのアップグレードのみ可能です。Windows8へのアップデート方法について、ご紹介あします。
Windows8へのアップグレード方法投稿記事Windows 8をスタート画面とモダンUIから理解しよう
Windows 8の操作体系は、モダンUIと呼ばれるもので統一されています。これが最も色濃く表れているのがスタート画面です。ここではスタート画面を中心に使い方を紹介しながら、モダンUIの考え方について解説をしていきます。これがわかればWindows 8が理解できますよ。
Windows 8の基本ガイド記事Windows 8のアップグレード方法と注意点
Windows 8は今までのWindowsと比較して、インストールにもっとも手間のかからないOSとなっています。しかし気をつけることが無いわけではありません。ここではアップグレードの方法と注意点について説明します。
Windows 8の基本ガイド記事Windows 8、Windows 7とどこが違う?
トップ画面が大胆に変更されたWindows 8は、一部のユーザーに混乱をもたらしているようです。しかしWindows 7との違いをきちんと知れば、それほどの変更でもないことがわかります。ここではそんな違いについてわかりやすく説明します。
Windows 8の基本ガイド記事フリーソフトで解決!
必要のないアプリケーションを削除するときに役立つ、ソフトウェアを使用したアンインストール方法をご紹介します。
Windowsで削除できないファイルへの対処法投稿記事