Windowsの使い方 人気記事ランキング
2022年07月02日 Windowsの使い方内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
Windows 10のパソコンでスクリーンショットを撮る5つの方法! スクショ画像の保存先設定も
更新日:2022/05/17
Windows 10のパソコンでスクリーンショットを撮る方法を5つ紹介。スクショ画像の保存先設定方法やPrint Screen(プリントスクリーン)キーを使った簡単なやり方、Snipping Tool、切り取り&スケッチを呼び出す便利なWindowsショートカットの使い方も解説します。Windows 7やWindows 8、iPhone・Androidタブレットで画面のスクショを撮る方法を紹介した記事のリンクもあるので参考にしてみてください。
-
ファンクションキー(F1~F12)の設定&使い方! 切り替え方法も
更新日:2022/05/17
キーボードの上にずらりと並んでいるファンクションキー。それぞれ、どのような機能があるのか、設定・切り替え方法を紹介します。Fnキーとの組み合わせたときの機能やノートパソコンでの注意点、Fnキーを使ってロック・解除(無効・有効)を切り替える方法やファンクションキーが効かない場合の対処法をまとめました。
-
Caps Lock(キャプスロック)キーを解除(オフ)する方法
更新日:2021/02/18
「Caps Lockキーがオンになっています」と表示されてログオンできなかったり、「Shift」キーを押してないのにローマ字入力が半角ではなく全角になってしまう……その原因は「Caps Lock」キーにあります。ここではCaps Lockの説明と、解除する(オン/オフ)方法や状態を確認する方法、[Ctrl]に入れ替えて使いやすいキー配列にする方法などについて詳記します。
-
4 位 Windowsのバージョンを確認する方法2選!現在のバージョンは
更新日:2022/01/22
Windowsにはバージョンを確認する方法が用意されています。ここではお使いのPCのバージョン確認方法と、それを確認する理由について説明します。バージョンを確認するショートカットキーもあります。
-
5 位 パソコンにきたメールを携帯に自動転送する方法
更新日:2022/05/24
パソコンにきたメールを携帯に自動転送する方法ご存知でしょうか?外出中に「パソコンにあの人からのメール。入っているかしら…」と気になることありますよね!Outlook Expressを使ってPCから「あの人からのメール」だけを携帯電話に自動転送する方法をお教えします。
-
6 位 パソコンで画像保存する方法!誰にでも簡単な方法とは
更新日:2022/02/28
インターネットで見つけたお気に入りの画像。パソコンに保存しておけば、いつでもスライドショーで楽しむことができます。ここでは、パソコンにネット上の画像を保存する方法を2つご紹介します。
-
7 位 WindowsでCPU・メモリ使用率を確認する方法
更新日:2022/02/28
WindowsでCPU・メモリ使用率を確認する方法を説明します。急にパソコンの動作が遅くなった場合、これらに過度な負荷がかかっている可能性があります。タスクマネージャでCPUとメモリの使用率をグラフで確認してみましょう。
-
8 位 Windows 7でスクリーンショットを撮る方法! キャプチャの切り抜きも
更新日:2022/02/25
Windows 7(Win 7)でスクリーンショットを撮るとき、キーボードレイアウトがノートパソコン用になので方法が分からないと悩む方も多いようです。今回はWindows 7に特化してスクリーンショットの取得・保存方法を解説します。「Snipping Tool(スニッピングツール)」を使えば画面の一部を切り取ることもできますよ。
-
9 位 【Windows】マウスカーソルを変更する方法
更新日:2022/03/11
Windows(ウィンドウズ)のマウスカーソル(ポインタ)を変更する方法をご紹介します。設定の方法に加えて、新しいマウスカーソル素材の探し方、その登録の手順を解説します。
-
10 位 外字エディタで外字を作ろう
更新日:2003/11/29
年賀状の宛名書き印刷で困るのがWindowsに登録されていない漢字。「なんで印刷できないの?」と言いながら手で書くことになりますが、外字エディターで似た文字を組み合わせれば外字は簡単に作成できます。