IT・インターネット
インターネットサービス 新着記事一覧(65ページ目)
LINEの乗っ取りに新たな手口!対策は
昨年(2014年)に多発したLINEのアカウント乗っ取りが一段落したと思ったら、また新たな手口での詐欺が報告されているようです。今回は新たな手口で被害に遭わないための手段と対策を説明します。
LINE関連情報ガイド記事女子中高生に流行の「キス動画」、公開しても大丈夫?
女子中高生の間で「キス動画」が流行中です。キス動画が公開されているのは、MixChannelという10秒動画アプリ。カップル同士が顔が分かる状態でキスしている動画を公開した場合、どんなリスクが想定できるのでしょうか。
ネットのマナーとルールガイド記事読みたい投稿を上位に表示!facebookの新機能
Facebookページに新しい機能がちょこちょこっと追加されているので紹介します。Facebookページの運用者が気になる点をまとめてみました。
暮らしに役立つ、楽しむネットサービスガイド記事LINEでプライバシーをしっかり守るための設定方法
LINEはTwitterやFacebookなどのSNSとは異なり、1:1のコミュニケーションがベースです。そのためプライバシーはSNSほど意識する必要はありませんが、油断は禁物。2014年にはLINE乗っ取りによる詐欺被害が話題にもなりました。そこで今回はLINEのプライバシーをしっかり守るための設定を説明します。
LINE関連情報ガイド記事要注意!診断系アプリでFacebookのメアドが盗まれる?
診断系アプリの結果をシェアするのも、Facebookの楽しみ方のひとつ。でも、その診断系アプリ、信用できますか?
Facebookを安全に利用するガイド記事LINEで失敗しないタイムラインの設定方法とは?
トークでのメッセージと比較して、LINEのタイムラインは今ひとつ使い方や、誰にみられるのかが分からなかったりして使いこなせていない方も多いはず。ここできっちり理解して、トークとはまた違う新しいLINEの楽しみ方を知っておきましょう。
LINE関連情報ガイド記事「注目されたい」から犯行予告をする子供たち
TwitterやYouTubeなどに「犯行予告」を投稿する事件が後を絶たない。中には10代の子達によるものも多く含まれている。彼らはなぜ犯行予告をするのか。犯行予告で問われる罪状とは何だろうか。
ネットのマナーとルールガイド記事Amazon買取サービスで実際にモノを売ってみた
Amazonが提供する中古品の買取サービス。配送ネットワークを活かし、無料で一点から集荷に来てもらえるこの買取サービスはこれまでの中古市場をどのように変えるのでしょうか。実際にサービスを利用してみてわかったメリットとデメリットを押さえ、既存サービスとどのように違うのか考えることで中古市場の未来を考えてみたいと思います。
Amazonの使い方ガイド記事今さら聞けないディズニーツムツム攻略テクニック
ディズニーキャラを使ったLINE「ディズニーツムツム」は全世界4500万ダウンロードという大ヒットゲーム。今でもユーザー数は伸びており、新しく始める人も多いことでしょう。今回はこれから始める方も、すでにプレイしている方も、より楽しめるような攻略テクニックをご紹介します。
LINE関連情報ガイド記事LINE@専用アプリだけでどこまでできる?
LINE@はPC版の管理画面がメインで、スマホアプリは補助的なツールというのも今は昔。スマホアプリだけで大部分のことが可能なんです。
ビジネスに使えるネットサービスガイド記事