IT・インターネット
インターネットサービス 新着記事一覧(50ページ目)
親子で楽しむ「YouTube Kids」のオススメ活用術
YouTubeが提供する子ども向けアプリ「YouTube Kids」の使い方や活用術をご紹介します。「フィルタリングは万全?」「タイマー機能はある?」など親が気になるポイントを解説。子どもに使わせるときのコツなども必見です。
暮らしに役立つ、楽しむネットサービスガイド記事LINEで予定管理!「リマインダー」として使う裏ワザ
通話やメッセージの送信にとどまらず、今やさまざまな機能を持つLINEアプリですが、スケジュール確認などに便利なリマインダーとしても利用できるのを知っていますか? 今回はその基本的な使い方や一度設定したリマインダーを解除する方法、グループでの利用についてご紹介します。
LINE関連情報ガイド記事LINEでGIFアニメを作成して、送信・保存する方法
LINEアプリ内でGIFアニメーションを作成して、トークに送信できることを知っていますか? GIFアニメーションとは、複数の写真をコマ送りして、動画のように再生する機能です。作成方法、友だちに送信する方法や保存方法を解説します。iPhoneとAndroidでの使い方の違いや通信量を抑えるコツなどもまとめました。
LINE関連情報ガイド記事別人並みに盛れる!自撮りアプリ5選【2017年最新】
男女問わず”スマホで自撮り”が当たり前になった今、自撮りアプリも進化しています。顔を認識して動物のスタンプを施したり、美肌に写真加工したりは当たり前。定番アプリとともに、もう一歩進んだ自撮りアプリを厳選しました。iPhoneでもAndroidでも利用できる無料アプリ(一部有料アップグレード版あり)をご紹介します。
暮らしに役立つ、楽しむネットサービスガイド記事インスタのアーカイブ機能 投稿を非公開にする方法
インスタグラム(Instagram)に写真をアーカイブ化する機能が導入されました。この機能によって、アーカイブに指定した一部の写真のみをプロフィールから非公開にすることができるようになりました。アーカイブしたあとに、解除してまた表示させることも可能です。今回はそのアーカイブ機能の使用法をご紹介します。
Instagramの使い方ガイド記事スマホで花火をキレイに撮る8つのコツ
夏と言えば花火大会の季節。キレイな花火を目の前にすると写真を撮りたくなりますが、うまく撮影するのはけっこう難しいものです。打ち上がってからあれこれ操作して、撮り逃がしてしまってはもったいないですよね。事前にしっかりと花火撮影のコツを学んでおきましょう。
暮らしに役立つ、楽しむネットサービスガイド記事SNS疲れを招く「繊細チンピラ」って?正体と対処法
SNS内で”繊細チンピラ”を見かけたことがあるかもしれません。繊細チンピラとは、勝手に被害者意識を感じて自慢をしたと攻撃してくる人を意味するネット用語です。繊細チンピラによるSNS投稿の実例や弊害、対処法について考えていきましょう。
SNS用語集ガイド記事街で撮った芸能人の写真をSNSにアップするのは違法?
芸能人や有名人を街角などで見かけて勝手に写真を撮ったり、TwitterなどのSNSで公開する行為は、違法行為に当たるのでしょうか。肖像権と肖像パブリシティ権について考えます。
ネットのマナーとルールガイド記事SNSで芸能人やアニメ画像をアイコンに使うのは違法?
LINEやTwitterなどのSNSで、芸能人の写真やアニメイラストを無断でアイコンとして利用しているユーザーはたくさんいます。そのような行為は違法なのか、それぞれの場合について解説しています。
ネットのマナーとルールガイド記事Facebookのアイコン入りQRコードを作ってみよう
スマートフォンユーザー同士で、その場ですぐにFacebookの友達になりたいときに便利なのが、QRコードを読み取るという方法。このとき、相手をあっと驚かせる隠し技があります。なんと、QRコードに自分のアイコンをミックスできるのです!
Facebookのあそびかたガイド記事