エンタメ
マンガ・コミック 新着記事一覧(7ページ目)
これまでの少女マンガの常識を覆す!『俺物語!!』
少女マンガのイメージを覆す斬新なストーリー「俺物語!!」。主人公は身長2mで体重推測120kg、女の子にはさっぱりの貫禄たっぷりな男子高校生、剛田猛男。一見ブサイクだけど男らしさや優しさを持つ猛男がかわいい女の子にモテることに……。そんなシチュエーションがとても面白く、猛男を応援したくなる作品です。
口コミでおすすめの連載中の少女・女性マンガ投稿記事新選組に男装した女子がいた!? 『風光る』
壬生の浪士隊に入隊した神谷清三郎、その人は男装した富永セイであった。殺された父と兄の仇を討つ為に浪士隊に入隊するが、沖田総司に見つかってしまう……。新選組に女子がいたってのが全くの嘘ですが、時代考証とか起ったことなどは割と史実に忠実で面白い作品です。
口コミでおすすめの連載中の少女・女性マンガ投稿記事魔法が世界を駆け抜ける!『マギ』
「マギ」と呼ばれる不思議な少年・アラジン、バルバッド王国の王子・アリババ、少女・モルジアナ、この3人を中心に物語は進んでいきます。壮大なスケールと独特の世界観に基づいて描かれ、世界の平和を扱った重厚なテーマにも関わらず、すっ飛んだギャグのシーンも多い冒険ファンタジーです。
口コミでおすすめの連載中の少年マンガ投稿記事美味しい家庭料理のレシピが満載『きのう何食べた?』
筧史郎と矢吹賢二は、同棲中のゲイのカップル。専業主婦顔負けの倹約・節約ぶりを発揮する史郎が、上手に材料を使い回して献立を考えるのですが、その料理の数々が実に美味しそう。料理レシピ漫画の部分以外にも、ゲイに関する話題や、二人のそれぞれの物語もバランス良く散りばめられています。
口コミでおすすめの連載中の青年マンガ投稿記事芸能人なりたい宇宙人の爆笑漫画!『メロポンだし!』
宇宙人の子供らしき生物「メロポン」が、日本で芸能人になるためにやってくる……。生意気で可愛いメロポンのギャクセンスが最高です。吹き出しの活字以外の手書きのセリフなど、細かなところにも「おかしさ」が散りばめられているので、じっくりと読んでください。
口コミでおすすめの連載中の青年マンガ投稿記事ゆるい空気がなんとも面白い『アビル少年映画を作る』
お金も才能もない、友人もいないアビル少年がいきなり「映画作り」を思い立ち、かなり個性が強い春日が彼と組む。真逆にいるこの二人の会話のテンポは大阪弁ということもあり、すごく小気味がよくて面白いんです。頼りない力の抜けたような所が面白い、学園青春漫画です。
口コミでおすすめの連載中の青年マンガ投稿記事黒い天才外科医を描いた名作 『BLACK JACK』
無免許なのに天才的な腕を持つ外科医「BLACK JACK」、毎回色々な病気やケガを治すその天才的な腕にはワクワクします。1話完結になっているので、テンポよく読み勧められますし、どこから読み返しても面白いです。手塚治虫最後のヒット作と言われ、「医療マンガ」のジャンルを築き上げた、金字塔とも言われている作品です。
口コミでおすすめの60・70年代の少年マンガ投稿記事二度と愚かな戦争を繰り返さぬために『はだしのゲン』
作者自身が体験した原爆を、落とされた広島の惨状や当時の時代背景などをリアルに描いた作品。エンターテインメント性も高いことから、海外でも非常に評価が高いです。最初に読んだ時には衝撃的な内容でしたが、読んで良かったと思えます。国の垣根を超えて、世界中の人々に読んでもらえればいいなと思う作品です。
口コミでおすすめの60・70年代の少年マンガ投稿記事バレーに青春をかける少女の戦い『アタックNo.1』
この漫画によって一大バレーボールブームを巻き起こした「アタックNo.1」。バレーに青春をかけるこずえの物語で、当時少女漫画のコミックスとしては初の10巻を超える大作になりました。厳しい練習を重ねるこずえの頑張りにはパワーを貰えます。
口コミでおすすめの60年代の少女・女性マンガ投稿記事悲哀のある美しい吸血鬼達を繊細に描く『ポーの一族』
森に捨てられた幼いエドガーとメリーベルの兄妹は、村の老女ハンナに助けられる。しかし彼女は吸血鬼で、エドガーは吸血鬼になることを強要されてしまう……。人間に戻りたいという悲哀などが描かれているので、繊細な画風と相まって文学作品のような深い余韻を残した作品です。
口コミでおすすめの70年代の少女・女性マンガ投稿記事