国内旅行
日帰り旅行 新着記事一覧(7ページ目)
魅力を再発見!見どころたくさんの「古都・奈良」へ
大阪から電車で1時間以内で着く「奈良」は日帰り旅行におすすめです。広大な奈良公園、奈良の大仏を安置する東大寺、薬師寺、吉野本葛を使った葛きりなど、奈良には見どころがたくさん。1日では周りきれないので、行きたいところを決め効率的に周り楽しんでください。大人になって訪れる奈良は、子どもの時に気づかなかった魅力がたくさんあります。
大阪発の日帰り旅行投稿記事異国情緒溢れる神戸をゆっくり散策
大阪のお隣の兵庫県「神戸市」は大阪とはまた違った、異国情緒漂う街並みの都市です。観光スポットとして人気なのは北野にある異人館めぐり。他にも神戸の中華街「南京町」や神戸スイーツ、神戸オリジナルのスターバックス、など楽しめるエリアは多くあります。大阪から20~30分のアクセスなので時間をたっぷり有意義に使うことができます。
大阪発の日帰り旅行投稿記事明治期の木造西洋館 山手資料館
安政5年(1859年)、今からちょうど150年前に横浜港が開港してから、丘の上の山手地区が外国人居留地とされました。石川町駅を出てすぐの急坂をあがり、港の見える丘公園までの約2キロ程の道沿いに、いくつもの西洋館が今なお残っています。街並みには異国情緒が漂い、優雅な散策を楽しめます。
東京発の日帰り旅行投稿記事神奈川の「三浦三崎港」はマグロと自然の宝庫
日本有数のマグロ水揚港の地位を確立した三浦三崎港。明治時代末期よりマグロ船の基地として定着しました。スーパーでは見ることのないマグロの目や心臓や皮などが産直センターで売られています。また三浦半島の豊かな農地で生産された野菜やハマグリやサザエなどの磯焼きもあり、香ばしい匂いに誘われます。
東京発の日帰り旅行投稿記事埼玉県秩父郡 「長瀞渓谷」
埼玉県秩父郡に属する長瀞町。荒川上流、全長約6キロが「長瀞渓谷」です。長瀞といえばなんと言っても、隆起して段丘となった岩石が織りなす岩畳がみどころで、幅80メートル、長さ500メートルの範囲で広がります。岩畳は、国の名勝・天然記念物にも指定されています。
東京発の日帰り旅行投稿記事新鮮な海の幸と昔ながらの港町!神奈川県「真鶴半島」
真鶴半島は小田原の先、熱海の手前に位置する先端まで5キロ弱の小さな半島です。この小さな半島には自然と美食が溢れています。また真鶴のシンボルともいえる「三ツ石海岸」からの眺めは「かながわ景勝50選」に選ばれるほど。干潮時には岩まで歩いて行くこともできます。
東京発の日帰り旅行投稿記事静岡県 城ヶ崎のつり橋
いまから約4000年前、富士山のそばの大室山が噴火したとき流れ出した溶岩が作り出した城ヶ崎海岸。海岸線には波の浸食でできた絶壁が連なります。城ヶ崎海岸の一番のスポットといえば、長さ48m、高さ23mのスリル満点の吊り橋。人がふたりすれ違うには充分な幅ですが、立ち止まって眼下を覗くと切り立つ断崖絶壁が迫り、恐怖で足がすくみます。
名古屋発の日帰り旅行投稿記事海に囲まれた一大レジャーアイランド「八景島」
横浜の金沢区にある「八景島シーパラダイス」は、東京駅からでも1時間で到着できるレジャーアイランドです。敷地内はダイナミックな水槽がウリの水族館エリアと、海の上を走り抜ける絶景コースターがある遊園地エリアの二つ。どちらも非常に広いので、丸一日いないと両方を満喫することが出来ません。他にもレストランやショッピングモール、ゲームセンターもあり、一日たっぷりいても飽きないでしょう。
東京発の日帰り旅行投稿記事神奈川県藤沢市 江の島
神奈川のビーチリゾートとして人気の江の島。海水浴だけでない、広々とした海を身近に感じられるスポットとして、年中通して楽しめる東京日帰りレジャーに最適です。
東京発の日帰り旅行投稿記事渓谷美を堪能 三重県「赤目四十八滝」
三重県の「赤目四十八滝」は、全国各地にある「○○四十八滝」と呼ばれる滝の中でも最も有名でしょう。大勢の観光客が訪れるようになった今でも、深山幽谷の趣きをたっぷり残しています。豪快な滝と小滝はそれぞれ流れ落ち方が様々で、名前の由来と照らし合わせて見たりすると面白いです。整備されていますが、楽な道ばかりではないので気をつけてください。
大阪発の日帰り旅行投稿記事