海外旅行
アジア 新着記事一覧(62ページ目)
インド旅行で絶対に気をつけるべき5つのこと
インドは世界で一番美しい建築物といわれるタージマハールをはじめ、様々な世界遺産や遺跡で人気の観光地です。しかし、必ずしも気安く旅行できる国というわけではなく、インド特有の事情による注意すべき点が少なからずあります。一般的な留意点に加えて、インドならではの見落としがちな注意点5つをまとめてみました。
インドの観光・世界遺産ガイド記事上海のスターシェフが作る、超モダンな中国精進料理
中国にも精進料理があることを知っていますか? 寺院で発達した伝統料理のジャンルで、中国では素菜や素食と呼ばれています。ヘルシーブームと共に素菜専門のレストランが増えている上海で、今一番注目を集めているのが「福和慧」。伝統的な店とも欧米スタイルのベジタリアンレストランとも一線を画す、素菜のファインダイニングです。上海のトップシェフによるモダンな中国精進料理が楽しめます。
上海のグルメ・レストラン・屋台・カフェガイド記事B級グルメがたくさん! ベトナム屋台の楽しみ方
道端で営業する屋台は、ベトナム人にとってはおなじみのお楽しみスポット。夜の公園には多数の屋台が出没して、周辺は若者で毎夜賑わいます。日本人旅行者にも屋台に行ってみたいという人は多いのでは。今回はベトナムにおける屋台の楽しみ方と注意点、屋台で食べられるおすすめB級グルメをご紹介。「レストランで食べるよりおいしい!」という料理に出会えるかもしれません。
ホーチミンのグルメ・レストラン・カフェガイド記事幻想的に輝く蛍の川/クアラルンプール近郊
クアラルンプール近郊にある夜の観光スポット。真っ暗闇の中、小舟から蛍を鑑賞できます。数えきれないほどの小さな灯りは圧巻。日本では決してみられない蛍の大群で、まるで天然のクリスマスツリーのように、辺りを幻想的に照らしているのです。
クアラルンプールの観光ガイド記事栄養摂取はかき氷から! アイスカチャンとチェンドル
1年365日ずっと夏のマレーシア。定番デザートといえば、かき氷! 日本にも様々なかき氷がありますが、マレーシアのかき氷の種類豊富さといったら、凄いんです。種類の多さ=シロップ以外のトッピングの種類豊富さで、マレーシア人はかき氷を栄養源として捉えているに違いありません。日本人のかき氷の概念を超えるマレーシアかき氷。二大人気は、アイスカチャンとチェンドルです。
マレーシアのグルメ・レストランガイド記事心くすぐる要素満載、台湾の女子旅おすすめツアー
日本から近く、気候もあたたかく、治安もよく、美味しいグルメが揃っている人気の台湾。女子の心をくすぐる要素満載の最旬台湾で、大切な女友達ととびっきりな時間を過ごせるツアーをご紹介します。
台湾基本情報ガイド記事武部 光子土産話に試したい!ベトナムのローカル酒を大特集
ベトナム人は大のお酒好き。もち米を原料にした蒸留酒「ネップモイ」をはじめ、多くのローカル銘柄があります。旅行でベトナムのお酒を試飲してみたいと考えているお酒好きは特に必見です。どのような銘柄があるのか、また、どこで買うことができるのかなどをご紹介したいと思います。
ホーチミンのグルメ・レストラン・カフェガイド記事マックスウェルで大行列の魚ビーフンの店「金華」
美味しいローカルフードのお店が集まる、マックスウェルフードセンターで、地元の人お勧めなのが、「金華」のフィッシュビーフン。人気の秘密は、エヴァミルクの入った濃厚なスープ。カリッと揚がった魚とミルキーなスープとの相性は抜群。大行列の味を、ぜひ試してみて。
シンガポールのグルメ・レストラン・屋台ガイド記事子連れ&赤ちゃん連れでのコタキナバル旅行
近年、子連れ・赤ちゃん連れで来られるファミリーが急増中のコタキナバル。治安がよく成田から直行便もあり、子連れ旅行にぴったりな旅行先ですが、やはり小さいお子さんとの旅行には不安や苦労はつきもの。そんな不安を少しでも解消するために、コタキナバル子連れ旅行の際のアドバイスをまとめました。
コタキナバルの基本情報ガイド記事8度の傾き!? ハーバープラザ8ディグリーズ/香港
かつて啓徳空港があった九龍城(カオルーンシティ)エリアに位置する「ハーバープラザ8ディグリーズ」は、一風変わったデザイナーズホテル。古い町並みが残る一帯で目を引くモダンなホテルをご紹介します。
香港の観光・香港ディズニーランドガイド記事