スキルアップ
記憶術 新着記事一覧
-
ピカソの本名って知ってる? 長いフルネームを身体に刻み付けて覚えよう
更新日:2021/02/18
画家ピカソの本名を知っていますか? そのフルネームは、ピカソ本人も覚えていなかったというほど長い名前です。もしあなたがピカソの名前をスラスラと言えたら……。周りがビックリすること間違いなしです。そんなピカソの本名の覚え方を伝授します。
-
円周率100桁の覚え方! 全部を暗記してギネスに挑戦
更新日:2021/02/18
円周率100桁の覚え方! 皆さんは円周率を何桁まで言えますか? もしスラスラと100桁を口にできたら、「すごい記憶力!」とびっくりされること間違いありません。ちょっとした特技として、はたまた忘年会の一発芸として、円周率100桁の覚え方を紹介します。
-
論述の覚え方……量に圧倒されずに記憶する方法
更新日:2021/02/08
記述式・論述式では分厚いテキストの内容を記憶することが求められます。今回は量に圧倒されない論述の覚え方をご紹介いたします。どうすれば、楽に確実に記憶できるのか? そのポイントは2つの「急がばまわ〇!」。いきなり細かい知識を覚えようとしないでください!
-
試験一週間前の勉強法!試験直前の追い込みポイント
更新日:2020/09/25
試験一週間前。資格試験や受験の直前、どんな事を心がけて試験勉強に取り組みますか? ポイントを押さないと、試験合格に結び付かない無駄な勉強をしてしまうかも。試験一週間前の勉強のポイントを押さえた、効果的な「一週間漬け記憶術」の極意を解説。
-
神経衰弱のコツ!定番トランプゲーム攻略のための必勝法記憶術
更新日:2020/09/17
トランプゲームの定番のひとつに「神経衰弱」があります。2枚の同じ数のカードを合わせていくシンプルなゲームですが、「もっと覚えられたら」と思う人も多いのでは? 今回は、神経衰弱で楽に覚えられるようになるコツを記憶術とともにご紹介します。
-
記憶力を上げる方法や小さな習慣!40代でも大丈夫!
更新日:2020/06/06
「年齢のせいで記憶力が落ちて、仕事覚えられない……」。そう悩まれている方もいるかもしれませんが、実は歳をとったからといって記憶力が低下するわけではありません。記憶力がいい人が実践している、記憶力を上げる方法やちょっとした習慣をご紹介します。
-
隙間時間を活用した勉強の4つのコツ!1日5分でもOKの暗記術とは
更新日:2020/02/24
隙間時間を利用すれば、十分に勉強できるってご存知ですか? 挑戦したい資格試験があるのに、忙しいから勉強時間が取れないと思うのは勿体無い! ちょっと考え方を変えたり、工夫をすることで今までなんとなく過ごしてきた隙間時間が勉強時間に変わります。
-
「読書の内容をすぐ忘れてしまう人」のための記憶術
更新日:2020/01/15
読書の内容をすぐに忘れてしまう……。そんな方も多いのではないでしょうか?ビジネス書など仕事に活かそうとおもって読んだ本の場合、もったいないことですよね。どうすれば読んだ本の内容を忘れずに記憶することができるのでしょうか?
-
山手線の覚え方……5分で駅名を暗記する方法
更新日:2019/10/24
山手線の駅名をスラスラ言えますか?ちょっとした記憶のコツを使えば、「山手線の駅名なんて全然わかりません……」という人でも5分で覚えられてしまう方法があります。いろいろな場面で使える覚え方のコツとともにご紹介します。
-
休み明け、たまった仕事をサクサク片付ける記憶術
更新日:2018/05/07
年末年始、ゴールデンウィークに夏休み、最近ではシルバーウィークなど長期休暇も増えていますが、休みでせっかくリフレッシュしても、休みが明けて出社してみると、1日で読み切れないほどのメール、対応しなければいけないたくさんの案件。かえって疲れてしまうという人も多いでしょう。そんなときに、サクサクと仕事を片付けるための「記憶術」をご紹介しまス。仕事の処理にも実は「記憶」が大きく絡んでいるのです。