IT・インターネット
MS Officeの使い方 新着記事一覧(42ページ目)
エクセル2007のピボットテーブルは操作性がアップ!
Excel2007では、ピボットテーブルの操作方法が変更されました。この記事では、作成方法やフィールドボタンの配置操作を中心に、その変更点とメリットなどを紹介しています。
データベース・データ集計ガイド記事ファイル名一括変更のマクロ(ファイル名変更)
複数のファイルの名前を一括で変更するマクロプログラム「リネームマクロ」の作成方法を連載形式で紹介しています。第2回目のこの記事では、ファイル名を変更する部分のマクロを作成します。
マクロ・VBAガイド記事無償で使える子供用Office 2007
Office 2007を子供用にカスタマイズするアドインプログラム「Microsoft Office きっず 2007」を紹介します。自宅や学校にあるOffice 2007を子供にも使わせたいという方は、ぜひ試してみてください。
ワード(Word)の使い方関連情報ガイド記事ワードでのハイパーリンクのやり方!削除の方法も
ワードでのハイパーリンクのやり方についてお話しします。文書中の文字にハイパーリンクを設定すると、文書中からWebページを表示したり、メール送信画面が開いたりできるようになります。つけ方だけでなく、削除する方法も紹介します。
便利な機能・トラブル対策ガイド記事ファイル名一括変更のマクロ(一覧作成)
複数のファイルの名前を一括で変更するマクロプログラム「リネームマクロ」の作成方法を連載形式で紹介します。第1回目のこの記事では、変更元のファイル名一覧を作成する部分を作成します。
マクロ・VBAガイド記事パワポ箇条書きの先頭文字をぴったり揃えて右にずらす
プレースホルダに入力した箇条書きの先頭文字を少しだけ右にずらしたいというときは、「左インデントマーカー」を使います。そうすると、複数の箇条書きの文字数がばらばらでも、先頭文字の位置をぴったり揃えて右にずらすことができます。
パワーポイントの基本操作ガイド記事検証! 新しいメニュー形式「リボン」の使い勝手
Excel2007から採用されたメニューの形式「リボン」。この記事では、「旧メニューと何が違うのか」といった観点から、「リボンの使い勝手」や「リボンの新しいボタン配置」について詳しく考察してみます。
エクセル(Excel)の使い方関連情報ガイド記事ワードの下書き印刷でインクを節約しよう
印刷するとき、画像だけを消すには「下書き印刷」を使います。印刷して文章だけをチェックしたときなどは、下書き印刷を利用することで、インクを大幅に節約できます。
保存・印刷・共有ガイド記事Word 2010 β版レビュー
2010年前半にリリースが予定されているOffice 2010のベータ版が公開されています。さっそくダウンロードして、試してみました。その試用レポートをお届けします。
ワード(Word)の使い方関連情報ガイド記事新しいメニュー形式「リボン」に至る歴史をひも解く
Excel2007からメニューの形が「リボン」という形に大きく変化しました。この記事では、「なぜこのような形になったのか」という歴史的な観点から、リボンについて考察してみます。
エクセル(Excel)の使い方関連情報ガイド記事