国内旅行
東北の観光・旅行 新着記事一覧(3ページ目)
あべ食堂は味はもちろん、外観まで喜多方らしい!
あっさり醤油ラーメンが特徴の喜多方ラーメンは、そのあっさりした味わい故に、上位店の評価は紙一重。中でも「あべ食堂」は味は文句なく納得で、蔵が併設されたような外観も喜多方のイメージにピッタリでおすすめです。市役所からも近いので、営業時間外や週末なら市役所に車を停めて、チェーン展開もしている坂内食堂とあべ食堂を徒歩ではしごすることも出来ますよ。
福島のグルメガイド記事盛岡の代表的観光地は「光原社」で間違いなし!
「光原社」は宮沢賢治の生前唯一の童話集「注文の多い料理店」を発刊した元出版社で、社名も賢治が名付けました。その後は伝統工芸品の店になっていますが、今でも材木町の本店には、「注文の多い料理店」に関する無料のギャラリー「マヂエル館」が併設されています。「光原社」の洒落た風情を眺めていると、盛岡の代表的観光地はここで間違いないと確信してしまいます。
盛岡の観光スポットガイド記事仙台「地底の森ミュージアム」
旧石器時代を中心とした「地底の森ミュージアム」は、遺跡をそのまま保存した見どころ満載のテーマミュージアム。太古の人たちの生活に思いをはせることができます。
仙台の観光スポット投稿記事インパクト大の東北土産! 1m越えのながーい自然薯
東北土産に貰った、福島県白沢の「自然薯(とろろ芋)」。軽く1mはあって、こんな長い立派な自然薯は見たことがなかったのでかなりインパクトがありました。自然薯というだけあって、そのへんの長芋とは違って粘りが強く、味も大変美味しかったです。お土産と、この芋を出された時にはちょっと笑ってしまいました。
福島のお土産投稿記事青森駅周辺の素敵なショップ&カフェ
新幹線や飛行機で帰路につくまで、まだ少し時間がある。そんな時は青森駅に立ち寄って、駅周辺を散策してみてはいかがですか。青森生まれのアイテムを探したり、地域の人に愛されているカフェに立ち寄ったり。もうちょっとだけ青森で、心地よい潮風を受けながら……。
ガイド記事井藤 雪香お殿様ゆかりの温泉がある「くつろぎ宿 新滝」
会津からバスで20分ほどの場所にある「東山温泉」は会津藩主ゆかりの温泉街。「新滝」は姉妹館もあわせ14の温泉があり、館内だけで湯めぐりができます。広さ、景観、雰囲気など全て趣きが異なった温泉を心ゆくまで堪能できますよ。なかでもおすすめは会津のお殿さまゆかりの「千年の湯」。岩盤の下からコンコンとお湯が溢れ、温泉力を感じることができます。
会津・磐梯のホテル・旅館投稿記事田沢湖まで来たら日本一の秘湯「鶴の湯温泉」へ!
「鶴の湯温泉」は日本を代表する秘湯で何度も日本一に選出されています。「本陣」と呼ばれる宿泊棟は、江戸時代に詰所だった所を改修して利用し、鶴の湯全体が江戸時代の秘湯風情を彷彿とさせています。また日本一有名で手料理も美味しいのに、一万円前後と破格の安さです。田沢湖まで来て空室があれば、絶対に泊まって頂きたい宿です。
田沢湖・角館のホテル・旅館ガイド記事文豪に愛された、奥入瀬からほど近い「蔦温泉旅館」
十和田、奥入瀬を愛し、数多くの紀行文を発表して広く紹介した大町桂月。彼が愛用したのが、奥入瀬からほど近い「蔦温泉旅館」です。
十和田・奥入瀬のホテル・旅館ガイド記事「温泉ゆぽぽ」でミュージカル公演と温泉を楽しむ!
秋田県の田沢湖の南に位置する、「たざわこ芸術村」敷地内の宿泊施設「温泉ゆぽぽ」。ミュージカル公演を行う「わらび座」の舞台と、日本庭園を望まる温泉を楽しむことができます。わらび座は、現在の地に 劇団専用の「わらび劇場」を開館して以来、公演年間250ステージの公演を続けています。「温泉ゆぽぽ」は観劇の後に電車などで帰宅しなくていいように、劇場に隣接してオープンしました。
田沢湖・角館のホテル・旅館投稿記事宿坊に泊まって朝の読経と法話体験
南会津にある宿坊(お寺の宿泊所)に泊まって、住職さんと一緒に朝の読経と法話を体験してみませんか。お寺に隣接する宿坊に泊まり、住職さんとお話できること、朝のお勤めで一緒に読経をすること、住職さんの法話を聞くこと、めったにできない体験ができることがお勧めのポイントです。
会津・磐梯のおすすめ体験プログラムガイド記事