国内旅行
東北の観光・旅行 新着記事一覧(19ページ目)
青森の町営露天風呂「薬研温泉夫婦かっぱの湯」
薬研温泉夫婦かっぱの湯は、渓流沿いにある修景公園奥薬研レストハウスに併設されている町営の温泉露天風呂。とても管理が行き届いている。紅葉の季節には、湯につかりながら色鮮やかな景色を楽しめる。レストハウスでは食事もできる。
青森の観光スポット投稿記事青森の紅葉スポット! 中野山もみじ
青森県黒石市の中野神社にある中野山もみじ。ここは青森県でも、もみじの名所として有名。真っ赤に色づくもみじの下でお弁当を広げる家族連れや、仲むつまじく歩くカップルの姿も……。長く厳しい青森の冬が来る前に、人々が青森の短く美しい秋を楽しめる場所。ライトアップ期間もあり。
青森の観光スポット投稿記事独眼竜の右腕、片倉景綱の墓標「傑山寺の一本杉」
白石城から車で10分弱のところにある「傑山寺」には、独眼竜と呼ばれた伊達政宗公の右腕的存在、片倉小十郎景綱の墓標である一本杉が立っています。
宮城の観光スポット投稿記事武家屋敷と桜のコントラスト!東北の小京都「角館」
「角館」は秋田の仙北に位置し、春には満開の桜と武家屋敷の黒塀がえもいわれぬコントラストを見せる、まさに「東北の小京都」と呼ぶに相応しいおすすめスポットです。
田沢湖・角館の観光スポット投稿記事世界自然遺産白神山地に隣接…青森 十二湖の青池
十二湖は世界自然遺産白神山地に隣接する観光地で、大崩山からながめると十二の湖が見えることから名づけられたらしい「十二湖」。なかでも青池は有名で、青インクを流し込んだような美しさ! 言葉では表現が難しい神秘的な美しい青。幻想的な青池に思わず見入ってしまった。
青森の観光スポット投稿記事別名・津軽富士! 青森で最も高い山「岩木山」
青森県で一番標高の高い山・岩木山。津軽国定公園にも指定され、別名「津軽富士」。地元の人達に愛されている。古来より信仰の山として知られ、最近はパワースポットとして人気。頂上からは、晴れた日は南は鳥海山・八幡平、北は北海道まで見渡せ、陸奥湾、日本海も一望。
青森の観光スポット投稿記事”蘇民祭”ポスターで一躍有名となった「黒石寺」
インパクト大の”蘇民祭”ポスターで有名となった「黒石寺」。祭りの舞台ではない、普段の黒石寺は、蘇民祭のイメージとは正反対の静寂の中にひっそりとたたずむ、心が洗われるようなスポットです。
岩手の観光スポット投稿記事四季折々の美しい庭園を堪能できる「円通院」
円通院は伊達氏の菩提寺とされる松島・瑞巌寺のほとりに位置し、四季折々の美しい庭園を楽しめます。オリジナルの数珠を作ることもできますよ。
宮城の観光スポット投稿記事焼け石で豪快に調理!男鹿半島「美野幸」の石焼鍋
男鹿半島入道崎「美野幸」の石狩鍋は、海鮮と汁の入った桶に焼けた石を投入して煮立たせる豪快な料理。秋田に来たらぜひ食べてほしいおすすめグルメです。
秋田のグルメガイド記事豪奢なお屋敷で米沢の郷土料理を頂ける「上杉伯爵邸」
“天地人”で有名な観光地となった山形県米沢市の初代藩知事・上杉茂憲公の元お屋敷内で、美しい庭園を眺めながら米沢の郷土料理をお手頃価格で味わえる「上杉伯爵邸」。山形に行ったらぜひ味わって欲しいおすすめグルメです。
山形のグルメガイド記事