岩手の観光・旅行
岩手の観光スポット
宮沢賢治記念館、中尊寺など定番の王道スポットから、あまり知られていない通なスポットまで、岩手の観光スポットをご紹介します。
記事一覧
-
岩手で絶対に行くべき、おすすめ観光スポット5選
知る人ぞ知る絶景スポットも!? おすすめ観光スポット5選日本有数の広さを誇る岩手県には、海や山、いろんなおすすめの観光スポットがあります。今回は、世界遺産に選ばれている「平泉の文化遺産」(平泉町)、「橋野鉄鉱山」(釜石市:明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業の構成資産)以外の観光...続きを読む
-
いわて釜石・農家レストランと巨大壁画の手作り公園
全て手作り! 釜石「こすもす公園」三陸沿岸の釜石市内陸部の甲子(かっし)地区に、色鮮やかなデザインのユニークな公園があります。名前は「こすもす公園」と言います。広さはなんと3000平方メートル。巨大な壁画をはじめ、滑り台もなんだかユニークな形。地面はチップでフワフワ、登ることが出来る壁(クライ...続きを読む
-
いわて花巻空港ゆるキャラ・はなっぴーにインタビュー
空港のイメージキャラクター「はなっぴー」いわて花巻空港にはイメージキャラクターの「はなっぴー」がいます。はなっぴーにインタビューしてみました。いわて花巻空港イメージキャラクター「はなっぴー」(写真提供:いわて花巻空港)はなっぴー:皆さんこんにちは! 空港の広報宣伝部に所属しているはなっぴーです...続きを読む
-
いわて陸前高田市「奇跡の一本松」エリアはいま
陸前高田市・「奇跡の一本松エリア」は2011年の東日本大震災で甚大な被害を受けた三陸沿岸の岩手県陸前高田市を訪ねました。内陸部から沿岸へ向かう道は、大型トラックやコンビニエンスストアが目につき、陸前高田に近づくにつれて土埃があちこちで舞っている様子が見られました。高田松原の「奇跡の一本松」です...続きを読む
-
地上500メートルの絶景! 岩手・遠野の空の旅
頬で風を受けて飛ぶ! 地上500メートルの空の旅皆さん、空を飛んだことはありますか? パラグライダーで空を飛んだことはありますか?(写真提供:MAPSパラグライダースクール))河童や座敷わらしのふるさと、柳田国男の「遠野物語」で知られる岩手県遠野市には、パラグライダー体験をすることが出来る場所...続きを読む
-
岩手県「オガール」ユニークすぎる図書館に潜入!
前回の記事に引き続き、岩手県紫波町(しわちょう)の「オガールエリア」についてご紹介していきましょう。このエリアには、2年間でなんと町の人口の34倍以上にあたる、117万人以上の人が訪れる複合施設「オガールプラザ」があります。?リピーター続出! 紫波町図書館オガールプラザの中核施設であり、人気施...続きを読む
-
岩手県の隠れた人気スポット「オガール」へGO!
隠れた人気!オガールとは?岩手県内陸部に、全国各地から人が訪れる、隠れた人気スポットがあるのをご存じでしょうか? 盛岡から車で南に20分ほどのところにある紫波町(しわちょう)のオガールエリアです。2012年6月、このオガールエリアの中に誕生した複合施設「オガールプラザ」は2年間でなんと町の人口...続きを読む
-
SLで楽しむ岩手・宮沢賢治の旅「1日プラン」
岩手県内を、今、SLが走っています!走り始めたSL銀河、迫力満点です!皆さんは「銀河鉄道の夜」という物語を読んだことはありますか? 作者の宮沢賢治は岩手県花巻市の出身で、「アメニモマケズ」「セロ弾きのゴーシュ」「注文の多い料理店」など、多くの作品を残しています。そんな賢治の世界をイメージした「...続きを読む
-
平安時代にタイムスリップ!「毛越寺」
古と新の調和が平安時代へ誘う「毛越寺」私が岩手でおすすめするスポットは、平泉駅から徒歩約7分の場所にある「毛越寺」。拝観料は大人500円で、バリアフリーにも取り組んでいます。広い敷地内はとても美しく整備されています。山門をくぐり、まっすぐ歩くと本堂があります。そのすぐ左手前には能を楽しめる場所...続きを読む
-
“岩面大仏”を拝める「達谷窟毘沙門堂」
消えないことを願う、「達谷窟毘沙門堂」の“岩面大仏”私が岩手でオススメするスポットは、毛越寺から車で10分弱のところにある達谷窟毘沙門堂。こちらは岩に刻まれた岩面大仏が有名なところです。わたしはもう10年以上も前から何度か、平泉に行くたびに必ずここに寄っていたのですが、平泉が世界遺産になったあ...続きを読む