岩手の観光・旅行
岩手のグルメ
盛岡冷麺、じゃじゃ麺など岩手に行ったらぜひ食べてほしい、とっておきの美味しいグルメ・レストラン情報をご紹介します。
記事一覧
-
岩手・遠野を満喫! おすすめグルメ&お土産
岩手県遠野市でおすすめのグルメとお土産は?前回の記事では、岩手・遠野の「地上500メートルの絶景・パラグライダー体験」をご紹介しました。今回は、遠野で人気のグルメと、おすすめのお土産スポットをご紹介します。遠野の名物グルメは「ジンギスカン」遠野の名物の一つが「ジンギスカン」。ジンギスカンという...続きを読む
-
ニラ南蛮でスタミナ満点!「宝介ラーメン」
とんこつスープにニラ南蛮がベストマッチ。ご飯やキムチも食べ放題でスタミナ満点な「宝介ラーメン」岩手のおすすめグルメといえばわたしは「宝介ラーメン」を挙げます。盛岡に本店があるそうなのですが、わたしは本店ではなくて違う店舗で食しました。ここのオススメは“ニラ南蛮ラーメン”。こってりもしくはあっさ...続きを読む
-
隠れた十割蕎麦の名店!大沢温泉自炊部食事処やはぎ
十割蕎麦の隠れた名店!大沢温泉自炊部食事処やはぎ岩手県といえば、わんこそばが有名で、花巻市も発祥の地の一つとされています。市内にはそばの名店も多く、著名な店を何軒か巡りました。そして最後に、大沢温泉自炊部 食事処「やはぎ」に寄りました。大沢温泉自炊部には何度か宿泊していたのですが、夕食を外で食...続きを読む
-
宮澤賢治ゆかりのカフェ 「光原社 可否館」
現在を生きるレトロ空間 「光原社 可否館」 賢治の最初の童話集を出版した光原社、そしてその敷地内にあるカフェ可否館は、時の流れさえゆっくり感じられるリラックス空間です。店内にはテーブル3卓とカウンターしかなく、とってもこぢんまりしたお店。にもかかわらず、きゅうくつさどころか、逆にゆったりした...続きを読む
-
本格ロシア料理とチーズケーキのお店「トロイカ」
旨みが凝縮されたチーズケーキが絶品! 「ロシア料理 トロイカ」 いよいよ寒い季節の到来です。雪深い岩手県北上にひっそりとたたずむロシア料理『トロイカ』。体が芯から温まるロシア料理を堪能するならこのお店がオススメです!チーズケーキは通信販売で購入することもできるそうですが、わたしはやはりお店に行...続きを読む
-
岩手が本拠地の絶品ラーメン店 「宝介」
魔法のトッピング「ニラ南蛮」で最高の逸品に 岩手から青森にかけてさまざまな場所で営まれているラーメンのチェーン店「宝介」。あっさりとこってりから選べるスープに、お店独自のニラ南蛮を絡めれば最高の逸品に!日本各地にいろいろなラーメンはありますが、岩手県盛岡に本店を構える「宝介(ほうすけ)」は何と...続きを読む
-
風土感たっぷりのお餅を堪能 「道の駅 厳美渓」
博物館併設の道の駅で県南の食文化に触れる 昨年世界遺産に登録された平泉。一関から平泉にかけてはお餅の街とも言われていて、わんこそばについで大人気のグルメになっています。風土感たっぷりの様々なお餅を少量ずつ堪能してみていかがでしょう。平泉中尊寺から毛越寺、そして厳美渓と観光をするとすぐそばに「道...続きを読む
-
新鮮な地元食材と地酒が楽しめる 「番屋 ながさわ」
三陸直送の魚介類とブランド和牛に舌鼓 「番屋 ながさわ」 三陸直送の魚介類から高級ブランド牛まで、新鮮素材をいろんなスタイルの料理で味わえるキレイな居酒屋さんは、もちろん地酒も充実で酒飲みグルメにはたまりません!宿泊先の旅館から徒歩圏内に美味しいお酒が飲める店はないかと地元の人に尋ねたところ、...続きを読む
-
盛岡三大麺 「じゃじゃ麺」発祥の店 『白龍』
盛岡人のソウルフード、じゃじゃ麺を堪能 「白龍」 岩手と言えばわんこそば、そして冷麺……というのは誰もが思いつくところ。でも、忘れてはならない盛岡三大麺の一つが「じゃじゃ麺」。中華のジャージャー麺とは一味もふた味も違う独特のうまさを地元の人と共に食す。これぞローカルフードの醍醐味!盛岡以外の街...続きを読む
-
山海里のご当地丼が人気! 「道の駅くじ 山海里」
4層構造が楽しい「琥珀丼」が人気! 「道の駅くじ 山海里」 「北限の海女」で知られる岩手県久慈市。「道の駅くじ」にある郷土料理屋「山海里」は「琥珀丼」や「開運丼」など、地元の山海の幸を使ったご当地丼が人気! 琥珀ストラップやおみくじなどのおまけもつきます。なかでも「琥珀丼」2300円は、ご...続きを読む