国内旅行
名古屋の観光・旅行 新着記事一覧(10ページ目)
2014年名古屋発ヒット候補BEST3
毎年恒例のヒット予測企画。今回は地元タウン誌「Cheek」の金森康浩編集長がセレクト。2014年、名古屋をにぎわす街ネタはコレだ!
名古屋関連情報ガイド記事名古屋のイルミネーション~NAGOYAアカリナイト
名古屋のシンボル、テレビ塔がアカリの華に包まれる。10万球の電球によるイルミネーションが栄の街を明るく照らし、ショッピングや夜のデートがより楽しく。2013年11月29日~2014年2月16日
名古屋の季節のおすすめ情報ガイド記事「なごやめし博覧会」vs「NAGO-1グランプリ」
名古屋メシの祭典がこの秋、激突!「なごやめし博覧会」(9月27日(金)~11月11日(月))と「NAGO-1グランプリ」(10月4日(金)~14日(月)だ。270店舗が参加し街歩きと合わせて楽しむ博覧会、都心の公園が屋台村になるナゴワン。どっちか?といわずにどっちも大いに楽しみたい!
名古屋関連情報ガイド記事名古屋駅で購入できる美味しい「麩まんじゅう」
「餡麩三喜羅(あんぷさんきら)」は、数多くの著名人からも愛される、自慢の麩まんじゅう。お土産としてもとても好評ですよ。JR名古屋駅「ギフトステーションキヨスク」で買えます。あまり日持ちしないので、多く買っていけないのが残念です。
名古屋のお土産投稿記事あいちトリエンナーレと合わせて行きたい喫茶店
「あいちトリエンナーレ2013」が開幕。アート鑑賞と合わせて、会場めぐりの間に立ち寄りたいのが喫茶店。独特の喫茶文化が息づく名古屋および愛知県では、他のエリアにはないおもてなしの心を喫茶店を通して感じることができる。今回は会場周辺のお薦め喫茶店を紹介!
名古屋の喫茶店ガイド記事名古屋の居酒屋といえば 世界の山ちゃん
いまや全国展開していますが発祥の地である名古屋には34店舗と全店舗の半分が集中しています。飲み屋街である伏見や錦あたりでは、そこかしこにお店を見かけます。
名古屋グルメガイド記事業務用市場がおもしろい!「名古屋駅前柳橋中央市場」
「名古屋駅前柳橋中央市場」は業務用での利用がメインの市場ですが、見学ツアーなどもあり、一般にも開かれています。普段あまり目にすることのないような食材を間近で見られるのがおもしろいですね。市場には屋根がついているので雨の日でも傘をささずにいろいろと見てまわれて、ちょっとした食べ歩きもできて楽しいと思います。また名古屋駅から徒歩5分なのもポイントが高いと思います。
名古屋のおすすめスポットガイド記事原 貴子「東谷山フルーツパーク」で子供と一緒に果物を学ぶ!
「東谷山フルーツパーク」は、日頃は中々見ることができない珍しい果物や、木になっている果物を間近で見ることができます。「熱帯果樹温室」は完全に室内ですので、雨の日でも傘の心配はいりません。大きな温室なので圧迫感はなく、子どもも散歩しながら色々なものが見られるので楽しめると思います。シーンとした場所ではないので、静かにしていられない小さな子どもさんでも安心です。
名古屋のおすすめスポット投稿記事名古屋の産業観光
モノ作り大国・名古屋。名古屋を中心とする愛知県は製造業が盛んで、日本を代表するメーカーや世界に冠たる企業も少なくない。それらの企業が運営するミュージアムも多く、貴重な資料を見たり、モノ作りの体験もできる。名古屋の歴史・伝統・文化をより深く知ることができる産業観光スポットを紹介。
名古屋のおすすめスポットガイド記事名古屋と言えば味仙! 味仙と言えば名古屋!
平日でも夜中までお客さんでいっぱいの名古屋人からも観光客からも愛されている大人気の居酒屋「味仙」です。中華と台湾料理の居酒屋で、100種類以上のメニューがあり、どれもとってもおいしくて値段もお安い。一番人気なのが味仙が発祥の名古屋飯「台湾ラーメン」です。他にはないダントツのおいしさです。
名古屋グルメ投稿記事