エンタメ
アート・美術展 新着記事一覧
-
たぶんモテる! 今から始める大人な趣味まとめ
更新日:2021/12/14
足が速ければモテた小学生時代が過ぎて数十年。服装がオシャレなだけでモテる年齢でもなくなった。だからと言って、この不況下に「金があればモテる」と叫ぶほど馬鹿らしいことはない。大人の“モテ”をゲットするためにいま我々がすべきこと、それは大人の趣味を手に入れることだ。
-
「北斎とジャポニスム」の見どころは?モネと夢の共演
更新日:2017/11/15
天才浮世絵師・葛飾北斎は、日本のみならず世界各国の芸術家達に熱狂的に愛され、印象派が生まれるなど美術の歴史を大きく変えました。「北斎とジャポニスム」は、北斎の錦絵や版本とともにモネやドガ、セザンヌなどの彼に影響を受けた西洋芸術画が共演する豪華な展覧会です。この展覧会をよりおもしろく見るためのレポートをおとどけします。
-
水玉の女王、草間彌生展ー六本木で生涯の集大成
更新日:2017/02/21
「世界で最も影響力のある100人」に選ばれるなど、日本のみならず世界的に人気のある前衛芸術家、草間彌生。過去最大規模の個展が2017年2月22日より東京で開催されます。六本木・国立新美術館の草間彌生展「わが永遠の魂」の見どころや撮影スポット、おすすめグッズなどをいち早くレポートします。
-
京都でアートを満喫♪ 京都の美術館一覧
更新日:2016/03/01
歴史あるものから新しいものまで多くの美術館がある京都。谷口吉生氏が手がけた京都国立博物館「平成知新館」や京都駅直結の「えき」、琳派やモネ作品を所蔵する美術館など、京都でアートを満喫できる美術館を一覧に!イベントスケジュールもぜひチェックを。
-
2016年2月のオススメ展覧会・美術展
更新日:2016/01/30
東京都美術館(上野)の「ボッティチェリ展」、山種美術館(恵比寿)の「伊藤若冲 生誕300年記念 ゆかいな若冲・めでたい大観」、東京都庭園美術館(目黒)の「ガレの庭 花々と声なきものたちの言葉」、森美術館(六本木)の「フォスター+パートナーズ展:都市と建築のイノベーション」、町田市立博物館(町田)の「魅惑の小宇宙!懐中時計展」をご紹介します。
-
【2016年】今年開催のトリエンナーレ・ビエンナーレ・芸術祭
更新日:2016/01/15
2016年に国内で開催予定のトリエンナーレ、ビエンナーレ、芸術祭をまとめました。今年はなんといっても瀬戸内国際芸術祭が大注目ですが、その他にも全国各地でアートイベントが多く開催されます。今年初開催のイベントもあるので、要チェック! ※未だ情報が出ていないアートイベントもありますので、随時更新します。
-
思わずうっとり。『KINFOLK(キンフォーク)』の写真の世界
更新日:2015/12/25
ポートランド発の雑誌『キンフォーク』の魅力は、なんと言っても写真ですよね。写真と共にかたちづくられるシンプルで洗練された世界観に魅了された人も多いはず。そんな、『キンフォーク』の魅力の一つである端麗な写真を担うカメラマンたちをまとめました。
-
2015年12月のオススメ展覧会・美術展
更新日:2015/12/19
Bunkamura ザ・ミュージアム(渋谷)の「リバプール国立美術館所蔵 英国の夢 ラファエル前派展」、上野の森美術館(上野)の「シカゴ ウェストンコレクション 肉筆浮世絵-美の競艶 浮世絵師が描いた江戸美人100選」、埼玉県立近代美術館(埼玉)の「旅と芸術ー発見・驚異・夢想」、川崎市市民ミュージアム(川崎)の「江口寿史展 KING OF POP」、水戸芸術館(茨城)の「3.11以後の建築」をご紹介します。
-
2015年11月のオススメ展覧会・美術展
更新日:2015/11/12
京都国立博物館 平成知新館(京都府)の琳派誕生400年記念 琳派 京(みやこ)を彩る、三菱一号館美術館(丸の内)のプラド美術館展 —スペイン宮廷 美への情熱、東京国立博物館(上野)の特別展 始皇帝と大兵馬俑展、早稲田大学演劇博物館(早稲田)の映画女優 京マチ子 展、静嘉堂文庫美術館(二子玉川)のリニューアルオープン展 第一弾 金銀の系譜 —宗達・光琳・抱一をめぐる美の世界—をご紹介します。
-
芸術の秋を満喫したい!人生も学べるアート映画5選
更新日:2015/10/18
秋はしっとりアートな気分に浸りたくなりますよね。アート系映画はその素晴らしい作品と才能を堪能するとともに、アーティストたちの人生にもじんわり感動できる映画が多いのです。というわけで、おすすめアート映画5選、いってみましょう!