アート・美術展 人気記事ランキング
2022年05月16日 アート・美術展内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
20世紀最大の問題児!? M・デュシャン
更新日:2006/04/28
「巨匠で見るアート」シリーズ第2回。「レディ・メイド」など従来では考えられなかった様々な作品で同時代の人々を驚かせた「現代アートの父」マルセル・デュシャンをご紹介します。
-
キュレーターって何?キュレーションって何?
更新日:2013/12/02
最近「キュレーター」という言葉を耳にします。多くの情報から専門的な事象を取りまとめる仕事でしょうか? より良いサービスを提供する人でしょうか? 本来美術用語である「キュレーター」はそういう意味ではなく、「キュレーター」は「キュレーション」を行います。って、何のこと?
-
モネ、セザンヌ 印象派から後期印象派へ
更新日:2006/09/13
日本でも人気の高い、印象派のクロード・モネと、後期印象派のポール・セザンヌ。2人の画家を中心に紹介する「巨匠で見るアート」第5回。
-
4 位 展覧会のつくりかた~兵庫県立美術館の場合
更新日:2014/07/29
美術館やギャラリーで開かれている「展覧会」。美術業界で当たり前のデキゴトですが、その内容はどうやって決めるのでしょう?会場はどうやってつくっていくのでしょう?
-
5 位 カンディンスキーとモンドリアンの抽象絵画
更新日:2007/05/30
「巨匠で見るアート」近・現代編の最終回。カンディンスキーとモンドリアンを中心に、抽象絵画に関する運動をご紹介します。
-
6 位 アート(美術)とクラフト(工芸)との違い
更新日:2014/06/16
よく「アートっぽい」と耳にします。アート(美術)とは何でしょうか。今回はクラフト(工芸)を通して、アートとは何かを考えます。同時に、近年増えてきた個性豊かなクラフト(工芸)の作品も紹介します。
-
7 位 メディアアートって、何?
更新日:2015/02/16
毎年2月に行われる「文化庁メディア芸術祭」のように、いまメディアアートというジャンルが注目されています。でもメディアアートって、どういうアート作品なのでしょうか?
-
8 位 インスタレーションはどうやって見るの?
更新日:2014/06/02
私が美術館やギャラリーをいろんな人たちと一緒に展覧会をまわるとき、多くの人たちから「どうやって見たらいいのか?」と聞かれる作品形態が「インスタレーション」です。今日はインスタレーション作品の味わい方を紹介します。
-
9 位 1日で終わらせる!? アートな自由研究
更新日:2014/08/26
ヤバ~い!夏休みもあとわずか……宿題がまだ残ってるよぉ~という皆さんに朗報です。名画を模写しながら、そのテクニックを学んだり、作品の背景を想像してみる、なんていかがでしょう?
-
10 位 政治が変わるとアートも変わる
更新日:2014/12/08
2014年12月、今の日本を試される選挙があります。政治の論点は経済や社会的なことだけが問題ではありません。これまでの選挙の結果、そして政治が変わっていくとき、アートが置かれた環境やアーティストや作品の扱われ方も変わっているのです。