エンタメ
演劇・コンサート 新着記事一覧(22ページ目)
アノ問題が関係?青山劇場・青山円形劇場閉館を考える
2015年1月末をもって30年の歴史に幕を閉じた「こどもの城」(東京・渋谷区)。この施設内にある二つの劇場=「青山劇場」と「青山円形劇場」の歴史を振り返りながら、改めてその閉館について考えてみたい。
演劇・コンサート関連情報ガイド記事2015年9~10月の注目!ミュージカル
灼熱の日々から一転、爽やかな秋晴れも顔を覗かせ始めたこの頃、演劇界では“芸術の秋”にふさわしい舞台の準備が着々と進んでいます。今回は『CHESS』『プリンス・オブ・ブロードウェイ』『コーラスライン』『Working』等の注目作をご紹介。開幕後は随時観劇レポートも追記してゆきますので、お楽しみに!
注目のミュージカルレビュー・開幕レポートガイド記事市村正親 NINAGAWA・マクベス観劇レビュー
9月7日(月)にシアターコクーンで初日の幕を開けた『NINAGAWA・マクベス』。演出家・蜷川幸雄氏がシェイクスピアの四大悲劇の一つ「マクベス」を安土桃山時代の日本に置き換え、市村正親さん、田中裕子さん、吉田鋼太郎さん、橋本さとしさん、柳楽優弥さんらの出演で上演されるこの秋話題の舞台です。あらすじ、みどころなど演劇ガイドが作品の魅力をお伝えします。(9月14日・舞台写真追加しました!)
おすすめ舞台・公演ガイド記事『虞美人』~小林一三翁逝く
わずか16名の少女たちから始まった劇団が、100周年を迎えた奇跡……。様々な困難に遭いながらも新しいものを求め、今に繋いだ軌跡……。そこにいつも あったたくさんの輝石……。宝塚歌劇団100年へのキセキのひとコマをご紹介いたします。Part12「『虞美人』~小林一三翁逝く」
宝塚歌劇入門編ガイド記事華麗な舞台に溜息!『TOP HAT』主演&スタッフ取材
輝くばかりにゴージャスで、ため息が出るほどロマンティック。ミュージカル映画史に燦然と輝くフレッド・アステア主演映画を舞台化し、英国で大ヒットした『TOP HAT』が、遂に来日公演を行います。イギリスで社会現象にまでなった本作の魅力を、日本公演で主演予定のキャストと演出家、振付家への取材を通し、たっぷりとお届けします!*観劇レポートを追記しました*
ミュージカル・スペシャルインタビューガイド記事小林一三が目を付けた宝塚村
わずか16名の少女たちから始まった劇団が、今に繋いだ軌跡……。様々な困難に遭いながらも新しいものを求め、100周年を迎えた奇跡……。そこにいつも煌めいていたたくさんの輝石……。宝塚歌劇団100年へのキセキのひとコマをご紹介いたします。Part1「小林一三が目を付けた宝塚村」
宝塚歌劇入門編ガイド記事タカラジェンヌの意外な誕生秘話
わずか16名の少女たちから始まった劇団が、100周年を迎えた奇跡……。様々な困難に遭いながらも新しいものを求め、今に繋いだ軌跡……。そこにいつもあったたくさんの輝石……。宝塚歌劇団100年へのキセキのひとコマをご紹介いたします。Part2「タカラジェンヌの意外な誕生秘話」
宝塚歌劇入門編ガイド記事宝塚歌劇 第一回公演はお伽噺
わずか16名の少女たちから始まった劇団が、100周年を迎えた奇跡……。様々な困難に遭いながらも新しいものを求め、今に繋いだ軌跡……。そこにいつもあったたくさんの輝石……。宝塚歌劇団100年へのキセキのひとコマをご紹介いたします。Part3「宝塚歌劇 第一回公演はお伽噺」
宝塚歌劇入門編ガイド記事'15 再演作品 宙組『メランコリック・ジゴロ』
時を経ても色褪せず今の観客にも支持される再演作品。2015年に上演される再演作品、宙組『メランコリック・ジゴロ』を、これまでの主な配役とともにご紹介します。
宝塚歌劇 ニュース・データガイド記事なぜ大泉洋は記者に「出入り禁止」と言い渡したのか
8月26日(水)に東京公演がスタートしたTEAM NACSの舞台『悪童』。この作品の囲み取材で大泉洋さんがある記者に「君、次から出入り禁止だから」と”出禁宣言”したことがネットニュースを中心に話題になりました。なぜ大泉さんの口から「出入り禁止」という言葉が出たのでしょうか。
演劇・コンサート関連情報ガイド記事