自動車
カーメンテナンス 新着記事一覧(24ページ目)
タッチアップPART3/実践編続き&リカバリー 小キズの補修(3)
垂直面や傾斜している面にできたキズへのタッチアップは、塗り絵の要領で数回に分けて塗料を乗せていけばきれいに塗布することができる。また、失敗しても簡単に落とすことができるのだ。
車の修理ガイド記事鈴木 伸一タッチアップPART2/実践編 小キズの補修(2)
ボンネット端やフロントバンパーには飛び石によるポチッとした小さなキズがつきやすい。発見したらただちにタッチアップしておきたい。
車の修理ガイド記事鈴木 伸一5千円割引よりも安くてイイ商品を待つのが賢い! ETCの5千円割引に飛びつくな!?
2月2日から再びETCの5千円割引(正確にはモニター制度)が始まるのは御存知だと思う。しかし!5千円割引に与るために、高額な商品を買ってしまっては意味がないのだ。
ETCの基礎知識ガイド記事【基本メンテシリーズ】運転席からの点検方法 日常点検をやってみよう!PART1
「日常点検」の点検内容は必要最低限。要領さえ飲み込んでしまえばビギナーでも簡単にチェックできるので、愛車の健康状態を判断するために1人でもキッチリ熟せるようになりたい。
車の点検ポイントガイド記事鈴木 伸一ETCの再セットアップは必要?料金は?
使うと便利なETCだが、まだまだ問題があるようだ。価格はだいぶ安くなってきたが、疑問に思えるのがセットアップに支払うお金。しかもクルマを買い換えるたびに再セットアップ料金を支払わなくてはならないのだ。
ETCの基礎知識ガイド記事鉄粉除去効果は? フィルター装着マグネットの結果
オイルフィルターへマグネットを付けて、オイル中の摩耗粉を除去する製品のテスト結果が出ましたので、レポートします。
その他のカーメンテナンス関連情報ガイド記事高山 則政パンクをドライバーに知らせる機能 タイヤ空気圧警報システム
タイヤの空気圧低下やパンクは、燃費悪化や摩耗などの経済性だけでなく、操安性低下や交換時の危険などを伴います。これをいち早く知らせてくれるのが、タイヤ空気圧警報システムです
タイヤ・ホイール関連情報ガイド記事高山 則政クルマのパーツ基礎知識 シリンダーブロックってどこ?
エンジンのスペックを表すのにシリンダー数が出てきますが、このシリンダーというのはどのようなものなのか?パーツ単体で説明したいと思います。
その他のカーメンテナンス関連情報ガイド記事高山 則政マグネット用品の効果は如何に エンジン摩耗粉除去製品とは?
エンジン内に発生する金属摩耗粉を取り除くマグネット用品がありますが、どのような効果が期待できるのでしょうか。
その他のカーメンテナンス関連情報ガイド記事高山 則政エンジン寿命を延ばす用品 オイルフィルター選び(2)
エンジン本体を摩耗から守る重要なパーツがオイルフィルターです。どんな性能のフィルターが良いのかレポートしました。
便利なカー用品ガイド記事高山 則政