自動車
国産車 新着記事一覧(80ページ目)
マニュアルで操るコンパクト
渋滞が面倒くさいから。妻や彼女が運転できないから。そんな理由でMT車をあきらめAT車を選ぶ人は後を絶ちません。しかし小さなエンジンを積んだ小さなボディを思うままに操るMTは、やっぱり最高に愉しいのです。
国産車関連情報ガイド記事「小さな高級車」ブレイドは売れるのか?
VWゴルフを筆頭に、輸入車には数多く存在する「小さな高級車」。日本車ではほとんど存在しないカテゴリーであるが、その空白地帯にトヨタがブランニューモデル、ブレイドを投入してきた。
トヨタの車種情報・試乗レビューガイド記事大型ミニバンの本当の実用性
最大8人までの多人数乗車が可能なのが、3列シートを有する大型ミニバンの最大の魅力だが、本当に7~8人乗っても快適な空間や積載性が確保されているのか? 2500ccクラスでもフル乗車時に力を発揮するかに迫った。
国産車関連情報ガイド記事ダイナミックなデザイン 新型スカイライン
スポーティーな操縦性とラグジュアリーな乗り心地、そしてダイナミックなデザインの新型スカイラインは、久々に欲しいと思わせる4ドアセダンだった。
日産の車種情報・試乗レビューガイド記事松本 明彦ミラがあればもう何もいらない!?
ダイハツの軽自動車、ミラがモデルチェンジを行った。リッター27kmという驚異的な低燃費もさることながら、乗り心地や広々とした室内空間にも注目したい。ガイドが「自信を持ってお勧めできる」一台だ。
ミラ/ミライースガイド記事新型パジェロは万能選手
「クロカン4駆」の流れを汲む三菱パジェロが4代目にスイッチ。高級SUVの世界的な流れにどう対処するのか? 1982年に登場した国産SUVの開拓者はバランス感覚に優れたモデルに進化していた。
三菱ガイド記事SUV風モデルの魅力とは?
コンパクトカーにSUV風テイストの味付けを加えたフォルクスワーゲン・クロスポロ。確かな基本性能をベースに、SUVの味付けが絶妙なさじ加減でなされている。新味あふれるコンパクトSUVの魅力とは。
国産車関連情報ガイド記事スカイラインの良さは100mで分かる!
プレス向けの試乗会で、新型スカイラインをテストした。2.5リッターと3.5リッターの両モデルを味わったが、どちらにも共通するのは「走りの良さ」。古きよき日産を彷彿させる、抜群の乗り味だった。
日産の車種情報・試乗レビューガイド記事新型スカイラインの評判
日産スカイラインが新型に移行した。ネームバリューのあるモデルだけに、クルマそのものの出来栄えはもちろん、ユーザーの反応も気になるところ。そこでガイドは、一般ユーザー向けの試乗会に潜入することに……。
日産の車種情報・試乗レビューガイド記事リアルオープンスポーツカー ホンダS2000
しなやかでシャープで清いデザイン、リニアに高まるパワーと、コントローラブルでしなやかな乗り心地のリアルオープンスポーツカーがS2000だ。
ホンダの車種情報・試乗レビューガイド記事松本 明彦