自動車
国産車 新着記事一覧(60ページ目)
ビアンテもアイドリングストップ
マツダ・アクセラに搭載されたアイドリングストップ機構のi-stop。このアイ・ストップがミニバンのビアンテにも搭載された。実燃費向上へ威力を発揮する同システムはどんなものなのか?
ビアンテガイド記事新型も安くて楽しいマツダスピードアクセラ
2009年6月にアクセラがモデルチェンジ。同時に、スポーティモデル「マツダスピードアクセラ」もラインアップ。2.3L直噴ターボエンジン+6速MTを専用チューンのシャシーに載せた走りは、率直に「楽しい!」。
アクセラガイド記事レクサスRX450hの燃費は世界一?
レクサスの高級SUVのハイブリッド車、RX450h。動力性能も足回りも合格点だが、注目すべきはその実用燃費。他ブランドには作れないような、世界最先端の技術が詰まったクルマに仕上がっている。
LEXUSの車種情報・試乗レビューガイド記事新型アクセラはi-stop付きが正解!
新型アクセラのグレードは多々あるが、アイドリングストップ機能「i-stop」搭載車がオススメ。欧州車のような乗り味を持ち、燃費も十分。エコカーでありながら「走る楽しさ」を持つ魅力的なクルマだ。
アクセラガイド記事2代目フェアレディZ Version NISMO発売
オーテックジャパンより、現行Z34をベースとした「フェアレディZ Version NISMO」が発売された。内外装を特別に仕立て、エンジンやシャシーをファインチューンするなどしてZの世界を昇華させたスポーティモデル。
日産の車種情報・試乗レビューガイド記事IS250Cはレクサス初の「いいクルマ」
インテリジェントスポーツと称されるレクサスIS250にオープンモデル「IS250C」が登場。オープンでは華やかな印象を与え、トップを閉じればクーペそのもの。魅力的なクルマに仕上がっているという。
LEXUSの車種情報・試乗レビューガイド記事プリウスの対極にある、アクセラの魅力
マツダの主力モデルであるアクセラがモデルチェンジ。ハイブリッド技術ではなく、アイドリングシステムを採用することで、アクセラが本来持つ「走る楽しさ」を損なうことなく燃費を改善している。
アクセラガイド記事プレマシーにロータリー搭載!?
7人乗りのプレマシーに、5人乗りのロータリーエンジン仕様が登場したというと驚くだろう。しかも水素ロータリーでハイブリッド。まだリース販売だが一応市販化されたのも事実。一体どんなプレマシーなのだろうか?
プレマシーガイド記事i-MiEV、いつになったら手が届く?
世界初の量産電気自動車「i-MiEV」がついに発売。459万円という頒価もあって、しばらくはリース契約のみでしか販売されない。来年4月から本格的に一般向けに販売されるが、普及する可能性はあるのか?
三菱ガイド記事世界基準の新型レガシィ・アウトバック
ツーリングワゴンとともに同シリーズの中核を担うレガシィ・アウトバック。新型は世界基準の大きさと仕上がりを獲得しているが、日本では大きく立派すぎる感もあるが、実力はいかに?
レガシィガイド記事