自動車
国産車 新着記事一覧(36ページ目)
どんな評価基準でもお買い得!のフィットハイブリッド
9月5日に発売予定の次期型フィットはすでに受注を開始している。当然のことながら契約するユーザーに価格やスペック、装備などの情報も提示してます。ということで次期型フィットの詳細を。
ホンダの車種情報・試乗レビューガイド記事燃費<安全性の時代! 自動ブレーキ付きのワゴンR登場
ワゴンRが年次改良で燃費を大幅に向上させた上、レーザーセンサーによる自律緊急ブレーキも選べるようになった。最大のライバルであるダイハツ・ムーヴは自律緊急ブレーキを設定するや売れ行きが伸び、ワゴンRじゃ勝負出来なくなったからである。今や軽自動車すら燃費より安全性か?
スズキガイド記事生産終了で、次期デュアリスは欧州専用車に?
欧州で鍛え上げられた走りなどで人気を集めたデュアリス。まだホームページは残されているが、現行モデルは生産終了で、次期型は日本に導入されないという話も。ファンには気になるところだが……。
日産の車種情報・試乗レビューガイド記事ハイブリッドを越える? 「普通のフィット」の凄さ
次期型フィットのプロトタイプ(最終試作モデル)に試乗する機会があった。多くのメディアは36.4km/Lというトヨタ・アクアを凌ぐ燃費のハイブリッドモデルに集中しているものの、驚くべきはJC08で28km/Lになるとウワサされている普通のエンジン搭載のフィットである。
ホンダの車種情報・試乗レビューガイド記事アコードHVとアウトランダーPHEVを徹底比較
大柄なボディながら30km/Lという圧倒的な燃費を実現してきたアコードHVだが、アウトランダーPHEVという強力なライバルを忘れちゃいけない。リコールで出足をくじかれたものの、実力たるや素晴らしいと思う。アコードHVとアウトランダーPHEVを比べてみよう。
国産車関連情報ガイド記事アコード・ハイブリッドはホンダらしさ満点だ!
9代目にスイッチした新型アコードは、ハイブリッドとプラグインハイブリッドのみという、時代の流れを感じさせるラインナップで登場した。燃費30km/L、70.4km/Lが気になるが、魅力はそれだけにとどまらない。
ホンダの車種情報・試乗レビューガイド記事大躍進なるか? 日産と三菱による「NMKV」のお家事情
軽自動車を開発&生産するため設立された日産自動車と三菱自動車の合弁会社『NMKV』は、最初のモデルである『日産デイズ』と『三菱eKワゴン』を発表した。売れ行き伸ばす軽自動車とあり、今や自動車メーカーにとって重要なジャンル。ダイハツとスズキという2強にホンダが切り込み、大成功を収めた。NMKVも大躍進なるか?
国産車関連情報ガイド記事安全な車の新基準 スモールオーバーラップ対応に注目
これから新車を購入するのなら、ぜひスモールオーバーラップ対応ボディかどうかという点も勘案したらいいと思う。少なくとも私は重視したい。
国産車関連情報ガイド記事トヨタ初の完敗? アコードハイブリッドが見せる底力
プリウスより重くて大きいボディを持ちながら、JC08燃費は同等というアコードHV(ハイブリッド)がデビューした。今まで圧倒的な低燃費を自慢にしてきたトヨタの、初めての完敗である。なにしろアコードHVの30km/Lに対し、同じクラスに属すカムリHVは23.2km/Lなのだ。
ホンダの車種情報・試乗レビューガイド記事アベノミクス効果? 売上絶好調のレクサスIS
新しいレクサスISの立ち上がりが好調だ。月間販売目標800台に対し、発売1ヵ月で7600台の受注を得たという。アベノミクスで少し景気よくなってきたか? うち5500台はハイブリッド(IS300h。480万円~)とのこと。改めて試乗してみることにした。
LEXUSの車種情報・試乗レビューガイド記事