自動車
国産車 新着記事一覧(11ページ目)
SUV度を強めた新型SUBARU XVの魅力
3代目にスイッチしたSUBARU XV。ベースとなる現行インプレッサと同様に「SUBARU GLOBAL PLATFORM」を採用した新型XVは、先代よりも全方位進化させたのはもちろん、SUVテイストを強めたのが特徴だ。新型XVの魅力を探った。
XVガイド記事三菱アウトランダーPHEVはどう進化した?
三菱自動車のフラッグシップモデルであるアウトランダーPHEVがマイナーチェンジを受けた。最新モデルは「よりEVに近づいた」走行フィールが最大の特徴だ。世界に誇れるプラグインハイブリッドの実力を報告する。
三菱ガイド記事新型スバルXV発表、進化したポイントを徹底解剖
先行受注を開始していたスバルの新型XVが正式発表された。インプレッサスポーツをベースに、雪道や悪路なども走れるよう最低地上高を高くしたカジュアルなSUVに仕上がった。先代は世界的規模でヒットしている。果たして新型の魅力やいかに?
XVガイド記事プリウスとプリウスPHVの違いとは?
2017年2月15日にプリウスPHVが発売された。68.2kmというEVモード走行距離をはじめ、ソーラー充電システムなど話題は数多い。ハイブリッド燃費は37.2km/Lとプリウスと同じ。では、プリウスとプリウスPHVの違いとは何だろうか?
トヨタの車種情報・試乗レビューガイド記事アウトランダーPHEVは日本車のベスト3に入る車だ
アウトランダーPHEVが年次改良を行った。外観やエンジンなどパワーユニットの変更こそ行わなかったものの、大きな弱点だった自動ブレーキ性能を大幅に向上。三菱自動車のブランドイメージの悪さから全く話題にならず、結果的に売れていないが、今や現時点で買える日本車のベスト3に入る良いクルマになったと思う。
三菱ガイド記事新型マツダCX-5の完成度とライバルとの差は?
マツダCX-5が2代目にスイッチした。スカイアクティブをフル採用したのが初代CX-5で、一巡して二巡目に入ったことになる。上質な内外装や静かで快適な走りなど、一段と大人になった新型CX-5の仕上がりはどうだろうか。
CX-5ガイド記事レクサスの新型車「LC500」発売。魅力はどこにある?
レクサスから新型車『LC500』が登場した。コンセプトをワンフレーズで表すなら「大きくて高価で高性能な2ドアの4座席クーペ」。V8エンジンを搭載するLC500とハイブリッドシステムを搭載するLC500hの2モデルを用意しているが、果たしてどういった強みを持つクルマなのだろうか?
LEXUSの車種情報・試乗レビューガイド記事ライバルと比べて新型ワゴンRの完成度はどうか?
6代目にスイッチした新型ワゴンRは、挑戦的なデザインや進化したパッケージングなどにより初代に並ぶ意欲作に感じさせる。ダイハツ・ムーヴやホンダN-BOXをはじめとしたライバルと比べて、その完成度はどうだろうか。
スズキガイド記事素晴らしい仕上がりの新型ワゴンR、お勧めモデルは?
新型ワゴンRの登場で、また軽自動車が盛り上がりそうな気配が出てきた。軽としては驚く室内の広さ、DSBS(自動ブレーキ)の性能の良さ、燃費の良さなど、使い勝手や実用性能については素晴らしい一台になっている。ただし、サイドに安全性能の不安が残る一面も。それを解消するお勧めのモデルとは?
スズキガイド記事新型インプレッサ、1.6Lと2.0Lで実力はどう違う?
世界TOPクラスの安全性能を持ちながら、リーズナブルな価格を実現してきたインプレッサ。当初の生産ロットには200万円を下回る1600ccが含まれていなかったが、やっと1600ccモデルの納車も始まったという。果たして192万円という価格を付けたグレードは魅力的か?
インプレッサガイド記事