子育て・キッズ
子育て 新着記事一覧(6ページ目)
おばけの折り紙、簡単な作り方!ハロウィン折り紙の折り方解説
ハロウィンのかぼちゃについで欠かせない、おばけの折り紙の簡単な作り方を解説します。好きな色の折り紙で折り、サインペンで顔を描いたりするととってもかわいいので、たくさん飾りたくなりますよ!
ハロウィン工作ガイド記事どんぐりに潜む危険を対処!煮沸や冷凍で「虫を駆除」
秋が深まってくる頃、森や公園に行くと色んな種類のどんぐりが落ちていますよね。たくさん拾って家に持ち帰ったのはいいけど、後から小さな虫が出てきた、という経験はありませんか。煮沸や冷凍でどんぐりを処理する方法を紹介します。
ガイド記事寝る前の読み聞かせに! 子どもを眠りに誘うおすすめ絵本10選
子供の寝かしつけに役立つ眠りに誘う絵本10選。赤ちゃんから幼稚園・保育園に通う子供まで、寝る前の読み聞かせにぴったりの「おやすみなさいの絵本」をご紹介します。お疲れ気味のママ・パパへのプレゼントにもおすすめです。
お悩み解決・生活習慣の絵本ガイド記事節分の豆入れ箱を牛乳パックで製作……カラフルに手作り!
節分の豆入れ箱を牛乳パックで製作してみませんか? 人気のマスキングテープを貼ればオリジナルの洋風の枡に大変身。節分パーティーの楽しい工作にもなりますよ。そして豆を食べる時は、大豆と一緒にジェリービーンズも入れてみてください。
節分パーティーガイド記事国語の勉強の仕方……99%の人が誤解している!?
99%の人が国語の勉強の仕方を誤解しています。「国語力を身につけること」と「国語のテストの点数を上げること」は別物です。「国語力」を身につけるのは長い年月がかかりますが、国語テストの点数を上げるのは簡単です。
読み書き力ガイド記事お月見に手作り! 月うさぎの吊るし飾りの作り方
今回は、お月見に作る、手作りの飾りの作り方をご紹介いたします。ぜひ中秋の名月には、画用紙と紙ナプキンで作る月うさぎの吊るし飾りを飾って、月の世界に思いを馳せてみましょう。部屋の中でもお月見を楽しんでくださいね。
キッズパーティーガイド記事子どもの登園しぶり対応法……ママの頭を悩ませる!
保育園、幼稚園に通うようになり、子どもが朝グズグズと登園しぶりをすると困りますよね。叱って行かせたくはないけれど、時間も決まっているとママも焦ります。今回は、ママの頭を悩ませる朝の行き渋りについて、観察のポイントと対処法についてご紹介。
子育てに役立つ最新心理学ガイド記事ハロウィンガーランドを手作り……簡単&かわいい!
お花紙(フラワーペーパー)や折り紙を使った簡単なハロウィンガーランドの作り方をご紹介します。おうちでハロウィンパーティーを楽しむなら今年はハロウィンのガーランドを手作りしてみましょう! 小さなお子さんにも楽しで作れる簡単&かわいいハロウィンガーランドです。
ハロウィンパーティーガイド記事親が子どもに嘘をつくのは許される? 大人の嘘が与える影響とは
親が子どもに嘘をつくと、子どもはそれを真似していくのでしょうか? 以前アメリカのリサーチで、ほとんどの親が子どもに嘘をついたことがあることを認めています。良かれと思ってつく嘘、きっと思い当たる節があるのでは? 大人の嘘はどのような影響を及ぼすのでしょうか。
子育てに役立つ最新心理学ガイド記事廃材を使った、騎士の剣と盾の作り方……子どもと手作り!
騎士パーティーはヨーロッパの男の子達に人気のキッズパーティーです。今回は、子どもと手作りする、廃材を使った剣と盾の作り方をご紹介いたします。パーティーのアクティビティにお勧め。中世の騎士になりきって、手作りで格好いい剣と盾を作りましょう。
こどもの日・端午の節句ガイド記事