育児・赤ちゃん
乳児育児 新着記事一覧(23ページ目)
幼児・学童期にも!親子の時間を育むベビーマッサージ
ベビーマッサージの効果は、赤ちゃんの時期に限られたものではありません。幼児期や学童期にも、密度の高い親子の時間を作ってくれます。育児には「3分の話」より「3秒のタッチング」が効くこともあるのです。ベビーマッサージを通した肌と肌のふれ合いの経験のメリットをご紹介します。
ねんね期ガイド記事千葉 美奈子断乳は仕事復帰に合わせて
仕事復帰の時期が近付くと、断乳や保育園のことで誰に相談すればいいか、どうすればいいのかと悩んでいるママさんはたくさんいます。私の2回体験した、出産からの仕事復帰までを紹介します。
卒乳・断乳の口コミ体験談投稿記事孤独な子育てをなくしたい! 『ホームスタート事業』
育児に疲れて外に出る元気がなかったり、経済的事情で一時保育の利用をためらってしまったりなど、「一歩外に足を踏み出したくても出られない」辛さを抱えている母親たち。そんな気持ちに寄り添うための、民間のボランティアスタッフによる「家庭訪問型子育て支援」が、少しずつ全国に広がり始めています。
乳児育児関連情報ガイド記事千葉 美奈子ポータブルでもしっかり固定!安心できるベビーチェア
離乳食が始まると、赤ちゃんを座らせる必要があります。そのための大きいチェアもダイニングに置いていますが、別途、フィッシャープライスのポータブルベビーチェアを購入しました。おすすめのポイントを紹介します。
おすすめ離乳食食器口コミ投稿記事冷凍容器にまとめて作って、必要な分だけ解凍を!
お粥やご飯、おかずなどもまとめて作り、冷凍保管する場合に利用する容器です。離乳食作りは意外と時間を要しますし、少量を作るのも難しいので便利です。赤ちゃんがどれだけ食べたかも数値で把握でき、必要な分だけを解凍できます。
おすすめ離乳食食器口コミ投稿記事1枚バッグに入れておくと便利!IKEAのビニールスタイ
離乳食の時は、ビニール加工されたIKEAのスタイを使っています。これが役立つのは外出時のごはん時。ビニール加工されたものはどうしてもかさばるので、このスタイが1枚バッグに忍ばせてあると役立ちます。
おすすめ離乳食食器口コミ投稿記事自分で食べたがる子どもに「長めのスプーン」
離乳食に慣れてくると、子どもは自分でスプーンを持って食べたがるようになってきます。そんな時に重宝したのが長めのフィーディングスプーンでした。さじが小さいので、赤ちゃんの口にもちょうど良い量のものが運べます。
おすすめ離乳食食器口コミ投稿記事「ベビービョルン」の優れたデザインのソフトスタイ
優れたデザインと使い心地で、ソフトスタイとして定番の「ベビービョルン」。人間工学に配慮されたデザインで、赤ちゃんの体のラインに沿ったカーブで体にフィットします。シリコン製なので簡単に水で洗えますが、全くへこたれない丈夫な品です。
おすすめ離乳食食器口コミ投稿記事『乳腺炎体質』な私の断乳体験談
無駄によく出る母乳に加え、乳腺炎体質な私。乳腺炎勃発を見越して、主人の3連休の初日から断乳を決行しました。誰かのサポートを得られるときでないと、自分1人で断乳は厳しかったと思います。私の3日間を紹介します。
卒乳・断乳の口コミ体験談投稿記事衛生的なのが嬉しい!冷凍保存に「フタ付き製氷皿」
お粥や野菜のペーストは1回ずつ作るには時間と手間が必要ですので、まとめて作って冷凍保存しておくと便利です。冷凍保存には『フタ付きの製氷皿』がオススメです。2つの理由を紹介します。
おすすめ離乳食食器口コミ投稿記事