育児・赤ちゃん
乳児育児 新着記事一覧(23ページ目)
スマホ育児の是非は? 子供向けアプリとの付き合い方
簡単な操作で世界が広がるスマホやタブレット端末は、小さな子にとっても魅力的。外出先で周りの人に迷惑をかけないよう、動画や子供向けアプリをあやし役として利用する方も少なくないようです。一方で、成長や視力などへの影響も懸念されます。育児の場面でスマートデバイスを使う方々は、どんな心配を感じ、どんな工夫をして付き合っているのでしょうか。
赤ちゃん育児のお悩み解決ガイド記事千葉 美奈子予防接種でのママの作り笑い、赤ちゃんに効果ある?
赤ちゃんが生まれてはじめての予防接種。赤ちゃんよりもママの方がドキドキしてしまうイベントです。それ以降も、病院に連れて行くのは、ママにとって常に気がかり。「注射はこわくないよ」をアピールするために満面の笑みで接種にのぞんだという方もいらっしゃるでしょう。そんなママのひたむきな努力を赤ちゃんはどう感じているのでしょう? カナダの大学が見出した興味深いデータとともに、赤ちゃんの心の中を探っていきます。
赤ちゃん育児のお悩み解決ガイド記事赤ちゃんは抱っこ紐で! 産後ママのベビーダンスとは
産後の体力、筋力、体型回復、ストレス解消のためのエクササイズ。赤ちゃんと触れ合いながら、十分に身体を動かし充実感を得られるプログラムが注目されています。赤ちゃんは抱っこ紐でだっこしたまま行えるベビーダンスをご紹介します。
赤ちゃんの心と体を育てる遊びガイド記事千葉 美奈子幼児食初期の「食べてくれない!」の悩み
赤ちゃん期を過ぎて、子どもどうしの体格にはっきりとした差が出始める1~2歳の頃は、周囲の子どもとの、食べる量、体格差が気になりがち。この時期のお子さんの「食べない」悩みについて、幼児期以降にも共通する色々な観点から考えてみたいと思います。
乳児育児関連情報ガイド記事千葉 美奈子構えずにいこう! 初めてのママ友
これから赤ちゃんを迎える女性や、赤ちゃんが生まれて間もない女性、初めての「ママ友」に向けた不安はありますか? 赤ちゃん期に体験する「初めてのママ友」をテーマに考えてみたいと思います。
乳児育児関連情報ガイド記事千葉 美奈子幼児・学童期にも!親子の時間を育むベビーマッサージ
ベビーマッサージの効果は、赤ちゃんの時期に限られたものではありません。幼児期や学童期にも、密度の高い親子の時間を作ってくれます。育児には「3分の話」より「3秒のタッチング」が効くこともあるのです。ベビーマッサージを通した肌と肌のふれ合いの経験のメリットをご紹介します。
ねんね期ガイド記事千葉 美奈子断乳は仕事復帰に合わせて
仕事復帰の時期が近付くと、断乳や保育園のことで誰に相談すればいいか、どうすればいいのかと悩んでいるママさんはたくさんいます。私の2回体験した、出産からの仕事復帰までを紹介します。
卒乳・断乳の口コミ体験談投稿記事孤独な子育てをなくしたい! 『ホームスタート事業』
育児に疲れて外に出る元気がなかったり、経済的事情で一時保育の利用をためらってしまったりなど、「一歩外に足を踏み出したくても出られない」辛さを抱えている母親たち。そんな気持ちに寄り添うための、民間のボランティアスタッフによる「家庭訪問型子育て支援」が、少しずつ全国に広がり始めています。
乳児育児関連情報ガイド記事千葉 美奈子ポータブルでもしっかり固定!安心できるベビーチェア
離乳食が始まると、赤ちゃんを座らせる必要があります。そのための大きいチェアもダイニングに置いていますが、別途、フィッシャープライスのポータブルベビーチェアを購入しました。おすすめのポイントを紹介します。
おすすめ離乳食食器口コミ投稿記事冷凍容器にまとめて作って、必要な分だけ解凍を!
お粥やご飯、おかずなどもまとめて作り、冷凍保管する場合に利用する容器です。離乳食作りは意外と時間を要しますし、少量を作るのも難しいので便利です。赤ちゃんがどれだけ食べたかも数値で把握でき、必要な分だけを解凍できます。
おすすめ離乳食食器口コミ投稿記事