家事・ライフスタイル
家事 新着記事一覧(99ページ目)
レンジと砂糖の活用で飴色に
我が家では、小さく切った玉ねぎに砂糖を加え、ラップをかけて電子レンジ30~60秒ほど加熱すると早く飴色になります。
料理のコツ投稿記事かご型エコバッグに図書館の本を収納
かご型のエコバッグは雑誌がギリギリ入る大きさで、とりあえずの一時置きに使っています。便利な点は、図書館の本をこれに入れてそのまま図書館まで持っていける点です。
みんなの収納実例投稿記事少量の里芋を使いたい時に簡単な方法
里芋入りの豚汁が大好きな我が家。豚汁は一度にたくさん作るので里芋の量も大量。慣れのせいか、母は素手でもかゆくならないといいます。が、少量のときは、簡単に皮がむける下処理を知っていると便利です。
料理のコツ投稿記事他の人に餃子は焼かせない! こだわりの母の方法
母は餃子にこだわりがあって、おいしく焼けていないとこわいです(笑)。なので、滅多なことがない限りは必ず母が自分で焼きます。今回、そのこだわりの焼き方のポイントをインタビューしました!
料理のコツ投稿記事普段は椅子として利用できるスツール収納
大きな入れ物にざっくり入れるだけなので、子どもでもお片づけがしやすいのが良いところ。また、使わないときはそのままイスになるので邪魔になりません。
おもちゃの収納アイデア投稿記事とぼけた表情がかわいい 隙間掃除グッズ
頭についているブラシで隙間掃除ができるお掃除グッズの紹介です。とぼけた表情が気持ちを和ませます。
家事が楽になるアイテム&テク投稿記事額縁模様のマスキングテープをタグ代わりに使用
額縁模様のマスキングテープは、贈答品の中身の説明を一言補足する際に便利です。ここでは、パンを贈る際に活用した例をご紹介します。
マスキングテープの活用法投稿記事まずはしっかり置いて長い方向に切ろう
かぼちゃを切るのに大変なのはやはりあの硬さです。そこで切る時に気をつけることは、力を掛けやすいようしっかり置くことと、長い方向に包丁を進めて行きその瞬間に刃に当たっている量を減らすことです。
料理のコツ投稿記事3分割してみじん切り
よくある4分割にして、縦方向と横方向に千切りにするという手順を変えて、より精密に切れる方法をご紹介します。
料理のコツ投稿記事ステキな紙皿とカトラリー「WASARA」
「WASARA」というシリーズの使い捨ての食器、カトラリーがオススメです。
ホームパーティーの便利アイテム投稿記事