家事・ライフスタイル
家事 新着記事一覧(78ページ目)
オリジナル収納BOX
洗濯機収納棚に置いてあるオリジナル収納BOXです。
みんなの収納実例投稿記事ガーデニング用ポタジェ
ガーデニング用のポタジェをおもちゃ入れにしております。
みんなの収納実例投稿記事ブリキ製のシューズケース
世田谷区等々力にあるインテリアショップ「巣巣」で購入した、トタン製のシューズケースです。
みんなの収納実例投稿記事沢山使う調味料は使いやすい入れ物に!
砂糖や塩などのよく使う調味料は、ひとつひとつ容器にスプーンも一緒に入れてあります。上白糖・塩などの容器は100円ショップダイソーで購入したものですが、フタの印の所を押すとワンタッチで空く優れもの。乾燥を嫌う食品に最適なのは、バキュームセーバーのFOODLOOPという商品で真空保存できる密封容器です。
みんなの収納実例投稿記事同じ食器は積み重ね! グラスは縦列!
食器は必要最低限のもので揃えています。収納場所は、キッチンに備え付けの流し台上部の戸棚です。取り出しやすく、片づけるのにも便利な場所に収納する方法を紹介します。
みんなの収納実例投稿記事収納は使用用途が同じ物がまとまる様に
主人と2人暮らしなのですが、頂き物や自身の陶芸制作で結構多くの食器があるので、自身の使用用途に応じて仲間分けするようにしています。また食器棚内や食器自体に発生するカビにも注意した収納方法をしています。
みんなの収納実例投稿記事わが家の食器棚の引き出し収納術
食器棚にある引き出しは、カトラリー、お茶・コーヒー類、タッパー等を収納しています。深さのある引き出しなら縦収納をして、上からみて何があるかなるべくすぐにわかるように収納しています。それぞれの引き出しの収納を紹介します。
みんなの収納実例投稿記事巻きつき能力が高いストッキングはネットに入れて!
ストッキングやタイツをネットに入れずに洗濯すると周囲の洗濯物を見事に巻き取ってツイスト状になります。脱水後には、どうやったらそうなるのかと思うほど、ほどくのも大変なほど、こんがらがってしまいます。そして巻き付き後にはストッキングも伸びてしまいますよ。
洗濯の口コミ体験談投稿記事マジックをポケットに入れたまま洗濯すると……
たまに旦那の作業服にマジックが入っているのに気が付かず、そのまま洗濯をしてしまう事があります。インク漏れをしてしまった時は作業服にもべっとり色が。最悪な時は他の洗濯物にまで色が移ってしまいます。また、マジックのフタを開けて確認する時はインク漏れに充分注意しましょう。
洗濯の口コミ体験談投稿記事すぐに使えて便利! トレイはまな板立てに
我が家ではトレイをまな板立てに置いています。まな板立ては100均で買ったごくごくシンプルなもの。水滴が落ちないようにふきんを敷いて、ここが定位置。いつも出ているのですぐに使えるのも便利です。
みんなの収納実例投稿記事