ハンドメイド
ハンドメイド・手芸 新着記事一覧(3ページ目)
ペヨーテステッチとは?ビーズステッチの編み方と基本的なテクニック
糸と針で編む「ビーズステッチ」の代表的なテクニック「ペヨーテステッチ」について解説します。繊細で上品な仕上がりは、大人の女性にも大人気! シンプルゆえに応用がきくので、ビーズステッチ初心者さんでもオリジナルデザインを作れちゃいますよ!
ビーズの知識とテクニックガイド記事ハロウィンのキャンディーバッグを手作りで!
ハロウィンのキャンディーバッグ手作りしてみませんか。子供達がお菓子を詰め込む袋も、ハロウィン仕様に手作りすれば、子供たちも喜ぶのでは? ちょっぴりユニークなコウモリ型と、空き箱を利用したタイプとをご紹介します。デコレーションにも利用できます。
ハンドメイドの実例ガイド記事フェルトを使ったハンドメイド……ミニ・ソーイングセット
フェルトを使ったハンドメイド、今回は糸や針、はさみなど、必要最小限の裁縫道具が収納できる、ミニサイズのソーイングセット入れの作り方をご紹介します。内側の布にはフェルトを、外側の布はお好みの布を合わせてくださいね!
ハンドメイドの実例ガイド記事織機、平織りの開口の仕組み【高機編 】
今回は、織機の開口の仕組みを詳しく説明します。たて糸のかけ方を知る前に、どうしてたて糸が開口(かいこう)するかを学びましょう。開口とはよこ糸を通す道をつくるたて糸の開きのことをさします。ぜひ参考にしてみてください。
手織りの基本ガイド記事箕輪 直子裂き織り(さきおり)のやり方…木綿を使った基本的な裂き方
裂き織りとは、たて糸は普通の糸、よこ糸代わりに細くひも状に裂いた布を織り込む織物のことです。布になった素材を使った裂き織り(さきおり)を紹介・解説します。糸を使った織物とはまた違った風合いに仕上がります。
裂き織りの織り方と作品ガイド記事箕輪 直子いらない服をリメイク!古着を再利用して作る小物
古着やいらない服を手芸でリメイクして作る、お役立ち小物の作り方をご紹介します。両面テープで作る簡単小物から、なみ縫いで仕上げるエコ小袋など、捨てるはずだった洋服がちょっと嬉しい小物に大変身! 不要なTシャツやデニムなどで試しても〇!
ハンドメイドの実例ガイド記事ビーズボールで作るベリーチャームの作り方……簡単・かわいい!
基本のビーズボールテクニックで作れる、とってもかわいいベリーのチャームのレシピです。ブローチ、ネックレス、ストラップなど、使い方は自由自在。短い時間で作れるので、プレゼントにもおすすめですよ! ぜひチャレンジしてみてくださいね。
携帯ストラップ・モチーフの作り方ガイド記事平結びをマスターしてミサンガやビーズアクセサリーを作ろう
紐を編んで様々な模様を作る「マクラメ」の基本的なテクニック「平結び」の方法をご紹介します。平結びをマスターすればミサンガやビーズアクセサリー作りもできます!長さを変えるだけでさまざまなアクセサリーとして使うことができますよ。
ビーズの知識とテクニックガイド記事ビーズアクセサリーのお手入れ方法!基本的な洗い方とは
ビーズアクセサリーのお手入れ方法をご存じでしょうか。着けた後のビーズアクセサリーを、そのまましまいこんでいませんか? 汚れが目立ってしまう前に、おすすめの簡単な方法でお手入れしましょう。お気に入りの作品を、長く楽しむことが出来ますよ!
ビーズの知識とテクニックガイド記事リリアン編み風!毛糸のシュシュ作り方…手作り編み機で編み針いらず
ペットボトルを利用した編み機を使った、リリアン編み風のシュシュの作り方をご紹介いたします。編み針は使わないので、初めての方でも簡単。毛糸のシュシュは、ヘアアレンジにも大活躍です! 毛糸の太さや質感で、仕上がりは違ってきますよ。
小物・アクセサリーの作り方ガイド記事