インテリア
インテリアコーディネート 新着記事一覧(9ページ目)
日本の伝統美とモダンさが融合したお正月飾り
お正月を迎えるのにふさわしい美しい和の飾り物に出会いました。お香ブランドの「Juttoku(じゅっとく)」とプロダクトブランド「Studio GALA(スタジオ ガラ)」がコラボした、お正月の『床飾り』です。
季節に合わせたコーディネート術ガイド記事鈴木 理恵子おもてなしに効果的な食器、おすすめ3種
年末年始はおもてなしの機会が増えますよね。インテリアだけではなく、テーブルの上も見目麗しく整えてみませんか。用意した料理を美味しく見せる効果の高い、オススメの食器があるんです
インテリアアイテムの選び方・活かし方ガイド記事税抜き300円以下でクリスマスツリーをドレスアップ
クリスマスまであと少し。ツリーを出してみたけれど、ここ数年はオーナメントも買い替えてないし、なんだか地味かも? とはいえ、直前のための出費もちょっとね、という方にオススメ。実は、324円以下でクリスマスツリーをグレードアップする方法があるんです。
季節に合わせたコーディネート術ガイド記事お店のインテリアを自宅に生かす方法【応用編】
おもに飲食店の設計を中心に活動を行っている高橋哲史さん。そのほかにも、テーマパークの装置、建築設計、公共の展示館、公園、そして本の装丁のイラストなども手がける高橋さんに「お店のインテリアを自宅に応用する具体的な方法」を中心に、いまのデザインの潮流やコンピューター化、そして建築・都市とインテリアの関係などをお聞きしました。
インテリアコーディネートの基本ガイド記事お店のインテリアを自宅に生かす方法【基礎編】
最近、お店のインテリアを自宅に取り入れる人が増えています。たとえば、お気に入りのカフェを参考にした「カフェ・スタイル」などと呼ばれる部屋づくりなどもポピュラーですね。そこで『お店の解剖図鑑』という本を上梓したインテリアデザイナーの高橋哲史さんに「ショップインテリアを自宅にうまく取り込む方法」の基本をお聞きしました。
インテリアコーディネートの基本ガイド記事クリスマスミニツリーの上手な飾り方3パターン
インテリアにもクリスマステイストを取り入れたい、でも、大きなツリーは出すのがしんどい……という時に便利なのが、テーブルや棚の上などにも置けて、出すのも片づけるのも簡単なミニツリー。上手な飾り方のテクニックをご紹介します。
季節に合わせたコーディネート術ガイド記事台北Wホテルをお手本にスタイリッシュなインテリア
W台北は若者に大人気のホテル。スタイリッシュでアート感覚のインテリアですが、ホテルに求められる居心地の良さも満足。かっこいいインテリアを目指す方にとっては良いお手本になるでしょう。コーディネートのコツをチェックしてみましょう
インテリアコーディネートの基本ガイド記事鈴木 理恵子自分らしい部屋が作れるインテリアコーディネート術
インテリアをなんとかしたい、できれば、もっと自分らしさのある部屋にしたい……と考えている方は必読。あなたの趣味や好きなことをインテリアに反映すれば、世界でひとつだけの、個性的なお部屋が作れます。
インテリアコーディネートの基本ガイド記事最新のリフォームで解決!住まいの悩み
2014年9月6日、汐留にあるパナソニック リビング ショールーム東京がリニューアルしました。一階の330坪と広いフロア全体を『リフォームパーク』としてオープン!リフォームで何ができるか、どう変わるかを体感できます。
インテリアコーディネート関連情報ガイド記事鈴木 理恵子賃貸インテリアの悩みを解決するポイントとは?
一人暮らしやDINKSの方々など賃貸住宅に暮らしている方の悩みは多いと聞きます。食器をしまう場所、収納が少ない、配線コードが煩わしい、などなど……。そこで横浜市で長年、数多くの「デザイナーズ賃貸」の設計、施工に携わっている天屋工務店社長の吉原雅浩さんが、この夏設計した物件『Memento.3、5』を例に、賃貸住宅での住まい方、特に「収納」を中心にポイントを教えていただきました。取材協力:天屋工務店、アマヤホーム
インテリアコーディネートの基本ガイド記事