おおみか なおこ
「こころと人生と人間関係」のベストバランスを提案します!
メンタルケア・コンサルタント。公認心理師、精神保健福祉士、産業カウンセラーの資格を持ち、カウンセラー、作家、セミナー講師として活動する。現代人を悩ませるストレスに関する基礎知識と対処法を解説。ストレスマネジメントやメンタルケアに関する著書・監修多数。
Q. やる気が出ません。五月病の場合、早く治す方法はありますか?
【公認心理師が解説】「やる気が出ない」「疲れが取れない」などの心身の不調が連休明けから出ている場合、いわゆる「五月病」の可能性もあります。「五月病から早く抜け出したい」という焦りは禁物。乗り越えるためのポイントをお答えします。
「五月病」の抜け出し方は?こじらせないために注意したい5つのポイント
【公認心理師が解説】ゴールデンウイーク明けに増える「五月病」。なんとなく体調がすぐれなかったり、気持ちが沈みがちになったりします。五月病対策におすすめしたい5つのポイントをお伝えします。
「うっかり失言」に注意!五月病かもしれない人への接し方・配慮のコツ
【公認心理師が解説】GW明けからの不調は、「五月病」が原因かもしれません。家族や身近な人に元気がないときは、うっかりした失言でさらに追い込まないことが大切。自然な回復を助ける「やさしい配慮」のポイントと、長引く場合の次の対応手段について解説します。
Q. 若い時ほど仕事にも趣味にも夢中になれない……。何をすべき?
【公認心理師が解説】20~30代の頃は、仕事に没頭したり趣味に夢中になったりと毎日が充実していた人も、40代になってからふと満たされない気持ちをかかえることはあるものです。何をすべきなのか、対処法をご紹介します。
Q. 40代主婦。ママ友やSNSを見て、焦りや虚しさを感じてしまう
【公認心理師が解説】専業主婦でも働いている人でも、40代になると焦りや虚しさを感じる時期が来るものです。「中年の危機」をどう乗り越えるべきか、そのヒントをご紹介します。
Q. 高校生の娘の進路に、親はどれくらい口出しすべきでしょうか?
【公認心理師が解説】高校生の子の進路や進学について、親はどのようなアドバイスをすべきでしょうか? 親だからこそ言ってはいけないこと、進路・生き方の相談対応のコツ、アドバイスの仕方について解説します。
Q. パートナーに「逆ギレ」されない伝え方が知りたい
【公認心理師が解説】パートナーとの会話で「逆ギレ」されてしまった場合、伝え方を工夫するだけで冷静な会話を取り戻すことができます。イライラした感情をそのままぶつけてしまうのはNG。穏やかに話し合うための、怒りや不満の上手な伝え方のコツをご紹介します。
Q. 50代男性。不足のない生活のはずなのに、人生に空しさを感じます
【公認心理師が解説】50代の男性が陥ることがある「中年の危機」。それまで順調な人生を送ってきた人でも、仕事や私生活にふと空しさを感じ、自分の生き方に迷いを感じてしまうことがあります。「中年の危機」を引き起こす主な原因と対策のヒントをご紹介します。
Q. 「自サバ」な友人の無神経発言に疲れました。どう付き合うべきですか?
【公認心理師が解説】「自称サバサバ」は、実は「ズケズケ」? 本人が意識していなくても、無神経な発言は、モラルハラスメントやマニピュレーションになることもあります。いわゆる「自サバ」な人との付き合い方について解説します。
40代、50代は注意!「中年の危機」の乗り越え方・対処法
【公認心理師が解説】40代、50代が知っておきたい「中年の危機」。ミッドライフ・クライシスとも呼ばれる心理的危機であり、重い場合にはうつ病の原因となることもあります。「中年の危機」の実態、乗り越え方と対処法について解説します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら