おおみか なおこ
「こころと人生と人間関係」のベストバランスを提案します!
メンタルケア・コンサルタント。公認心理師、精神保健福祉士、産業カウンセラーの資格を持ち、カウンセラー、作家、セミナー講師として活動する。現代人を悩ませるストレスに関する基礎知識と対処法を解説。ストレスマネジメントやメンタルケアに関する著書・監修多数。
「ストレスを感じる時」ランキングBEST10
【公認心理師が解説】人間関係、仕事、家庭、人生など、ストレスの原因は様々です。今回は読者の皆さまからの692件のアンケート結果を集計し、「ストレスを感じる時」のベスト10を発表します。さて、あなたがストレスを感じる瞬間は何位に当てはまりますか?(※アンケート実施・2006年)
いじめる人の心理とは?いじめ防止対策にも重要ないじめる側の心の問題
【公認心理師が解説】学校や地域、職場で啓発活動や防止教育が行われていても、「いじめ」はなかなかなくなりません。背景には様々な理由がありますが、その一つに「いじめる側が抱えている心理」も関係していると考えられます。いじめ行為の裏にある心理について、考えていきます。
「陽キャ」になる方法…「陰キャ」「陽キャ」心の中の2つの性格
【公認心理師が解説】暗い性格、明るい性格を意味する「陰キャ」と「陽キャ」。しかし人の性格はそもそも陰と陽に2分割できるものではなく、どちらの側面も内在してます。「私は陰キャ」だと感じる人も、自分の中の「陽キャ」な側面に気づき、伸ばしていくこともできるでしょう。自分の性格の理解と無理のない社交性の伸ばし方を、心理学的な視点から解説します。
カウンセリングとは何か?自分にあうカウンセラーの探し方
【公認心理師が解説】カウンセリングとは、カウンセラーにじっくりと話を聴いてもらい、悩みの解消をサポートしてもらうサービスです。海外に比べると日本での利用はまだ一般的ではありませんが、近年ではオンラインやSNSを使ったサービスも増えています。効果や活かし方、カウンセラーの探し方など、カウンセリングの基本をわかりやすく解説します。
マウンティングする人への対処法…自慢話や不快な態度から身を守るには?
【公認心理師が解説】ブランド自慢や揚げ足取り、馬鹿にするようなことを言われたり、無視されたり……。それは「マウンティング」かもしれません。知らず知らずのうちにターゲットにされないよう、マウンティングしたがる人への上手な対処法・付き合い方を知っておきましょう。
「PCOP」とは…死にたいほどのつらさから心を救う手法
【公認心理師が解説】「こんなつらい人生、もうやめてしまいたい」……。ひどくつらい心理状態を救う手法として、アメリカで開発された「PCOP」が注目されています。自分の心理的危機に備えて、1冊のノートを作りましょう。各項目に具体例を挙げながら、心理学的に有効なPCOPノートの作り方・書き方をご紹介します。
大切な人の心の危機を救う5ステップ「りはあさる」とは
【公認心理師が解説】著名人の自死など、つらくなる報道が続いています。身近な人でも、心の内に抱えた悩みに気づくのは難しいものですが、もし気づけたなら、相談に乗ってあげて、何とか力になりたいと思うものでしょう。心の危機を救うために有効な方法である「り・は・あ・さ・る」の5ステップをご紹介します。
空の巣症候群の乗り越え方…子育て後の人生が充実する「3つの場」
【公認心理師が解説】「空の巣症候群」とは子離れに伴い虚無感や憂うつ感に襲われてしまうことです。子離れに切なさはつきものですが、第二の人生のスタートと考え、次なるステップを考えていきましょう。つらい空の巣症候群の乗り越え方はさまざまですが、役立つのが「3つのプレイス」という考え方です。わかりやすく解説します。
浪人してつらい…浪人中の子の心を支えるために親ができること
【公認心理師が解説】受験に失敗して浪人生になった場合、不安や孤独感などのつらい気持ちを抱えてしまうことは珍しくありません。浪人中の子どもの心を支えるために、親にできることとは? 子どものメンタルのためにできる日常の言葉かけや温かいかかわり方のポイントをお伝えします。
リアルな会話が面倒…「ソーシャル二日酔い」をなくす3つのコツ
【公認心理師が解説】長引くコロナ禍で、会食や対面での会議・雑談などのリアルな会話が激減しました。コミュニケーション力が衰えて、久しぶりに人に会うと「ソーシャル二日酔い」の状態になってしまう人も……。対面での会話に無理なく慣れ、コミュニケーションを活性化させていく方法は? ストレスなく関係を築くための会話の3つのコツをご紹介します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら