ひがき あきこ
肩こり、腰痛、体の不調など施術を通して皆様のお悩みを記事にします
カイロプラクティック理学士・日本カイロプラクターズ協会(JAC)正会員。現在は、横浜市に治療室を開院し、日々、肩こりや腰痛を始めとする不調を訴える患者さんの診療に当たっています。読者の皆さんの肩こり・腰痛の緩和や予防に役立つよう、詳しい情報をお伝えしていきます。
突然ガクッと疲れを感じる「隠れ疲労」解消法
忙しいときの疲労回復法は人それぞれ。運動や買い物など、好きなことをしてリフレッシュするという方も多いでしょう。しかし、そもそも疲れを感じるということは、体からの注意信号。「体を休めないと、体調を崩しますよ」というサインでもあるのです。心身の疲れを癒すには積極的な休養が不可欠、自分の行動を客観的に見て「隠れ疲労」状態に陥っていないかチェックしてみましょう。
足スッキリ!足裏&足の甲のセルフマッサージ法
腰痛・膝痛予防にも有効な足裏と足の甲のマッサージ。足裏は姿勢のアンバランスなどで負担がかかりやすく、足裏の不調が、腰痛や膝痛、足裏の痛みなどの原因になってしまうこともあります。自分でできる簡単なマッサージで疲労回復を目指しましょう。
子どもの肩こり・猫背解消に効果的な親子エクササイズ
肩こり、首の痛みを訴える子どもは少なくありません。共通する原因に、正しい姿勢をキープできないほどの「筋力不足による猫背」があるようです。筋力やバランス感覚を上手に伸ばして子どもの猫背を直し、肩こり、首の痛みを改善しましょう! 楽しみながらできるエクササイズ法をご紹介します。
エアコン冷えが原因の肩こり解消エクササイズ
エアコンなしでは乗り切れない猛暑。しかしエアコンが原因の冷えで肩こりが悪化し、肩こりからくる頭痛やだるさに悩む人も増える季節です。エアコン冷えによる肩こりを和らげるための効果的なエクササイズをご紹介します。
冷え性改善はふくらはぎから!手軽な坂道・階段習慣
一年中、体が冷えやすい状態になるきっかけは多様にあります。ですが、冷え対策に「ふくらはぎの健康」は欠かせません。血液循環の悪くなりやすいふくらはぎの筋肉を元気に保つことで、冷え性予防をしましょう。坂道や階段を有効利用したあとは、ふくらはぎをしっかりほぐすことがポイントです!
梅雨の影響も?背中のコリ・張りを起こす六月病対策法
ゴールデンウィーク明けは元気だったのに、梅雨が近づく6月になると体調不良になってしまう人は「六月病」かもしれません。治療室に来られる患者さんから、背中のコリ、張りなどの不調の訴えが多くなる時期。これらを「六月病」と捉え、セルフチェックと自分でできる対策法をご紹介します。
腰痛改善の第一歩!4つの簡単エクササイズ
「腰が痛くて歩くのがつらい」「腰痛で朝起きるのが大変」……。腰の調子が悪い時は腰部への負担を軽減させる方法を試してみましょう。まずは、前屈後屈の動きで腰の状態をチェック! エクササイズを続けることで腰がラクになって動きやすくなる効果が期待できます。
あなたも予備軍?四十肩・五十肩チェック&予防法
肩の痛みと可動範囲の減少が起こる「四十肩・五十肩」。正確には「肩関節周囲炎」というもので、経験した人が「あの痛みはもう嫌だ!」と口を揃えて言うほどの激痛を伴います。深刻な症状が出る前に、自分の姿勢や肩の動きから危険度を確認してみましょう。四十肩・五十肩の簡単なセルフチェック法と予防エクササイズをご紹介します。
セルフ骨盤調整で脱・不調!3つの簡単エクササイズ
猫背姿勢や肩こり、腰痛、冷えなど、様々な不調の原因となる「骨盤の歪み」。長時間のデスクワークや脚組みの癖など、その原因はさまざまです。いつでも簡単にできる「セルフ骨盤調整法」を取り入れて、骨盤の歪みによる不調を解消していきましょう!
寝ながらできる腰痛体操…くしゃみが原因の腰痛予防に
鼻をかんだりくしゃみが出たりすることの多い花粉症シーズン。春は多忙になり、精神的な緊張感も高いため、ちょっとしたことで腰痛やぎっくり腰を発症・悪化させてしまうことがあります。寝ながら簡単にできる腰痛体操で、腰の緊張・凝りをほぐし、リスクをしっかり軽減しておきましょう。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら