うえの みどりこ
幼児教室・小学校受験の個人講師を経て、現在は教育コンサルタントとして、原稿執筆、講演など教育・子育てをテーマに活動中。一男一女の母。
家庭でしかできない!生きる力が育つ大切な8つのこと
生きる力の重要な要素である学力の向上には基本的生活習慣を身につけることが大切です。そのために親は具体的に何をすればいいのでしょうか。また、自分で考え判断し、積極的に行動する力を育むためには何をすればいいのでしょうか。
親子で作るかぼちゃのハロウィンクッキー
ハロウィンに親子でかぼちゃのたっぷり入ったクッキーを作りましょう。ケーキのようにしっとりとして、とってもおいしいクッキーです。ラッピングも「ジャック・オー・ランタン」の切り絵で楽しく仕上げましょう。
要注意!運動会の自己中ペアレント
運動会では、自分の子どもしか目に入らず、自己中心的になってしまう親御さんがいるようです。運動会で見かける自己中ペアレントって、どんな親でしょう?あなたは大丈夫ですか?
子どもと約束しておきたいスマホ・携帯の使用ルール
スマホや携帯電話の本当の恐ろしさを知らずに使用している子ども達が多くいます。その現状を深刻に受け止め、子ども達がネット被害に遭わないよう、また加害者にならないよう、何をするべきなのかを考えていきましょう。
敬老の日に手作りお手玉をプレゼント!
もうすぐ敬老の日がやってきますが、プレゼントに、手作りの「お手玉」はいかがでしょうか。親子で、祖父母と孫で楽しく遊べ、また、老化防止の効果があることが実証されています。丁寧な作り方と遊び方をご紹介。
帰省先での子どものしつけ、どうしたらいい?
帰省先では、祖父母とのしつけが食い違う、また、祖父母の前でしつけがしにくいなど、子どものしつけをどうすればいいのかと悩んでいる方も少なくないのではないでしょうか。
プールマナーはこんなにたくさん!守られていますか?
プールの季節が始まりました。子ども達はプールが大好きですが、みんなで気持ち良く、安全に使用するためには、守らなければならないマナーがたくさんあります。皆さんは守られているでしょうか。
野菜好きの子どもに~親子で家庭菜園!
家庭菜園を親子で始めてみませんか? この時期はどんどん成長していくので、毎日成長を見るのが楽しみです。また、植物の生命の不思議に興味を持ち、生命の尊さを知ることができます。
職場復帰で子どもに影響が…その対処法は?
母親の職場復帰や部署移動などで、子どもの様子に変化が見られる場合があるようです。だからといってやっぱり職場復帰をあきらめたりなどせず、子どもとうまくやっていくにはどうすればいいのでしょうか。
子供自身が考える「万引き対策」とは
「データで見る、子供が万引きをする理由」では、万引きに対する青少年の意識を中心に見てまいりましたが、引き続き、特定非営利活動法人 全国万引犯罪防止機構のデータをもとに、万引きをなくすにはどうすればよいと子ども達は考えているのかなどについて考えていきたいと思います。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら