きょうにん みゆ
生活者目線で漢方を追求! 手軽に作れる薬膳レシピのパイオニア
自身の体調不良が漢方で改善できたことを機に、本格的に漢方・薬膳の分野を学んできました。国際中医師・中医薬膳師の資格を活かし、「こころに漢方を、くちびるに薬膳を」をモットーに、身近な食材を使ったカンタン薬膳やわかりやすい漢方の知恵を紹介していきます。
代表的な薬膳食材~穀物・豆類・根菜類
スーパーなどで購入できる身近な食材にも、薬効が高いものや薬膳で使用できるものがたくさん。オススメの穀物・豆類や根菜類を紹介します。
慢性腰痛からぎっくり腰まで……腰痛の漢方薬
腰は「腎の府(集まるところ)」といわれるほど、腎と密接な関係にあります。水分代謝や血流の悪化によっても起こりますし、湿地で働く人などの環境の影響も。漢方で解き明かす腰痛のメカニズムや漢方薬をご紹介。
『ラボーテ』(四谷)…都会の隠れ家!イタリアン薬膳
イタリアンのシェフが薬膳を作ったら、オシャレで見た目も「ラボーテ」=美しい! トマトとバジルのアンチエイジング鍋や、生薬をスパイス代わりに使用したアラカルトなど、薬膳の可能性をひろげてくれる、シェフのアドリブ満載のお店です。
アンチエイジングに最適な季節!~冬の薬膳~
寒い冬、カラダを温める食材を摂ることも重要ですが、薬膳では、冬に腎を補うものを食べることもオススメしています。食材はもちろん、腎機能アップによってアンチエイジングに繋がるポイントもご紹介しましょう。
漢方による耳鳴りの対処法と漢方薬
耳鳴りは中耳炎のように病気の場合もありますが、最近はストレス性の耳鳴りも増えています。西洋薬ではなかなか治らないため、漢方を服用している人も少なくありません。慢性化する前に一度チェックしてみましょう!
冬太り・冬冷えは、漢方的食生活で改善できる?
基礎代謝が高くなる冬なのに、どうして太っちゃうのかしら? 冷え症だから冬は辛い……。そんな悩みを持つ人も少なくないですよね。今回は冬対策のオススメ食材とともに、冬太りの原因をタイプ別にわけてご紹介!
漢方によるアトピー性皮膚炎の対処法
ダニやほこりなどの環境面は改善されてきているはずなのに、アトピー性皮膚炎は増える一方。この原因は一体何なのでしょうか? 漢方ではストレスや内臓の働きに着目し、肌の症状にあわせてアトピー性皮膚炎の対策法を考えます。
かぜを引きやすい人に「補中益気湯」
年に何度もかぜを引く、食欲があまりない、疲れやすい……。こんなタイプは漢方で「気虚」(ききょ)といいます。免疫力を高める漢方を活用して、寒い季節も元気に乗り切りましょう!
女性に多い肩こりのタイプって? 漢方での分類法
最近の女性に多いのが、冷えによる肩こり。もちろん漢方ではタイプ別に考えるのが基本。「流れが滞るタイプ」と「栄養が届かないタイプ」に大きく分け、それぞれに合った漢方をご紹介します。
かぜには漢方薬の葛根湯? いえいえ、○○湯です!
地球温暖化によって、かぜのタイプも少しずつ変化しているのをご存知でしょうか? とはいうものの、これから寒くなる時期は風寒(ふうかん)といって、寒気や鼻水をともなうタイプのかぜが多くなります。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら