いちまさ あきこ
管理栄養士、米国登録栄養士(RD)、米国栄養サポート臨床師(CNSC)、臨床栄養学修士。急性期病院の現場で働く栄養士経験を活かしながら、実用的な栄養管理のコツと、病気ごとの療養食・食事療法の基礎知識をお届けします。
疲れやすい人は食事で体質改善
病気ではないけれども何となく元気がなくて疲れやすい……という人もいると思います。マッサージをしてもらったり、栄養ドリンクを飲んだりすれば一時的な改善になるかもしれませんが、毎日の生活を充実させるためにも食生活を少し見直して体質を改善したいものです。
眠れない夜が続く人の食事・栄養対策
慢性的な睡眠不足は、体と心の不具合を招きます。毎日を元気に健康的に過ごすためにも、食生活を改善したりサプリメントを使用することで、ぐっすり眠れるようにしたいものです。
頭が痛いのは食事のせい?食事とサプリで改善
長く頭痛に悩まされている人は食事との関係を調べてみましょう。食べ物が頭痛の原因になることもあります。頭痛の改善に関する研究は今も続けられており、まだまだはっきりしない部分もありますが、効果があるといわれている方法を試してはいかがでしょう。
セリアック病の食事療法
セリアック病とは、麦などに含まれるグルテンに異常反応を起こす病気です。どんなに沢山食べても栄養吸収に問題があるため栄養不足に陥ります。病気の治療にはグルテン除去食が必要です。アジアでは稀な病気だと言われていますが、アメリカに住むアジア人の236人に1人がこの病気だと報告されている病気です。
アメリカ人ってダイエットするときに何食べてる?
他の国の人が何を食べてダイエットしているか気になりませんか?「ダイエットをするなら和食…」なんて声も聞こえてきますが、和食には縁の無い人はどうしているのでしょう?
大腸の切除術後の食事
大腸の切除術はクローン病、潰瘍性大腸炎大腸炎、大腸がんなどの治療の一環として行われることがあります。手術後は消化のよい食事であれば、一般的に特別な食事は必要ありませんが、何らかの不調がある場合は食事での対応が必要なこともあります。今回は、消化のよい食事、トラブルが出た場合の食事療法を紹介します。
過敏性腸症候群(IBS)の食事療法
過敏性腸症候群(IBS)は下痢、便秘、おなら、お腹の張りなど、様々なお腹の不調が見られます。腸自体には異常がないのに非常に不快な症状を引き起こすのが特徴です。食事療法やストレス管理などで症状を改善できる場合が多いと考えられています。今回は食事療法について説明します。
働く親向け・家族をみんなを守る食事管理
働く親にとって毎日の食事の準備は大変なものです。家族のために健康的な食事を提供したいと思っていても、忙しくてそう簡単にいかないことも。今回は忙しい親でも食事を通して家族の健康を守る方法を紹介します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら