いのくま ひろこ
アカデミックな見地から、子どもが育つのにふさわしい環境を考えたい
ジャーナリスト。名寄市立大学特命教授 (一社)子ども安全計画研究所代表理事。 保育・教育、子ども施策などを主なテーマに、執筆・翻訳、テレビ・ラジオ出演、講演を行なう。4人の子どもの母。著書多数。『死を招いた保育』(ひとなる書房)で第49回日本保育学会 日私幼賞・保育学文献賞受賞。
産休(産前産後休暇)とは
働く妊婦さんと赤ちゃんの健康を守るために、労働基準法に基づいて作られた制度が「産前産後休暇(=産休)」です。一般的には産前6週間、産後8週間の休暇を取ることができます。双子以上の多胎児を妊娠している場合は、産前14週間の休業が可能になります
育休(育児休業・育児休暇)とは
法律に基づいて実施される「育休」とは、「育児休業」のことです。これは、「介護・育児休業法」に基づいて定められたもので、原則として1歳までの子どもがいる会社員に適用されます。産前産後休暇が終わった翌日から1年間がその期間になります。法律に基づかない育休は「育児休暇」にあたります。
いまどきキャンパス内託児事情
「子どもがいても大学で学びたい!」そんな夢をかなえてくれるのが、大学の敷地内にある保育所、託児所。その特徴は? また、学生が子どもを保育所に預ける場合に、注意したいこととは? 探ってみました。
育児休業が夫婦のバランスを危うくする?
育休は、短いけれども社会的な保障を得て、ゆったりと子育てに専念できる時期。でも、この「育休」をきっかけに共働き夫婦のバランスが崩れてしまう場合が意外と多いものなのです。
園の先生とのトラブルをどう解決する?
幼稚園や保育園の先生たちと、日頃、どのようにコミュニケーションを取っていますか? 上手にコミュニケーションをとり、起きてしまったトラブルを解決する方法について、考えてみましょう。
「幼稚園類似施設」って何?
幼稚園のようだけど、「幼稚園」とは呼ばれない「幼稚園類似施設」というところがあります。これはどういう施設のことなのでしょう? 一般的な幼稚園との違いはどんなところにあるのでしょう?
幼稚園と保育園、どっちがいい?
幼稚園と保育園、結局、どっちの方が子どものためにはいいの? 来年の入園を控えて両方を検討している方に、ガイドが最終判断! とっておきのアドバイスです。
登園拒否にどう対処する?
入園から1か月、すっかり園に慣れたと思った頃にやってくるGW。そこで5月になると、慣れたはずの園に「行きたくない!」という子どもが続出するものです。どう対処する?
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら