千葉 由里

マンションの買い替え・売却ガイド千葉 由里

ちば ゆり

不動産メディア元編集長。TV・メディア出演多数

不動産実務や住宅メディア(マンション・戸建・注文住宅・リフォーム)の編集長を経験し、ビルの設計企画、マンション仲介など不動産取引実務経験を持つガイド。訪問したマンションモデルルームや住戸は3千件にも及ぶ。

ガイド記事一覧

  • 今の持ち家、安易に貸すのはキケン!?

    今の持ち家、安易に貸すのはキケン!?

    すでに物件を所有している方が、次に物件の購入を検討するとき、現在の家を売るか、それとも家を貸すかの検討をすると思います。この場合「売る」は非常にシンプルですが、「貸す」は実はなかなか大変だったりします。

    掲載日:2007年05月11日マンション管理
  • 買い替えで快適セカンドライフ

    買い替えで快適セカンドライフ

    8割近くは持ち家を取得している団塊世代。夫婦二人の快適なセカンドライフのためには、買い替えも視野に入れたいところです。今回は買い替えの全体的な流れについて解説します。

    掲載日:2007年04月01日マンションの売却
  • 中古マンション購入の確認事項って?

    中古マンション購入の確認事項って?

    前回は中古マンション購入の際の建物や管理に関するチェック項目をお伝えしました。今回は実際に買うと心づもりを決めた際の購入のポイントについて解説します。

    掲載日:2007年03月26日マンション購入術
  • 気をつけたい!中古マンションチェック法

    気をつけたい!中古マンションチェック法

    中古マンションのいいところは、実際の室内や共用部分などが確認できること。中古マンションのどこをチェックすればいいのでしょうか?マンションを売却しようとしているヒトも気を付けたいポイントが満載です。

    掲載日:2007年03月26日マンション購入術
  • 実録!まだまだある購入失敗談

    実録!まだまだある購入失敗談

    周辺環境のチェックに関しては、その後も具体例に関する情報を続々といただいておりますので、今回はその一部を紹介をさせていただきます。

    掲載日:2007年02月26日マンション購入術
  • 原因は足元にあった!買い替え失敗談

    原因は足元にあった!買い替え失敗談

    今週から数回に分けて、買い替えの失敗談についてお伝えします。先輩購入者の失敗を「他山の石」とし、失敗しない買い替えをしましょう。

    掲載日:2007年02月14日マンションの売却
  • 住んで後悔しない「周辺環境」のチェック術

    住んで後悔しない「周辺環境」のチェック術

    住宅情報の調査によればマイホーム購入者の9割以上が、購入前と購入後にギャップがあったと回答。しかも「見落とし失敗」の1位はなんと「立地条件・周辺環境」。失敗しないためにはどうすればいい?

    掲載日:2007年02月13日マンション購入術
  • 6割が買い時と考えるのに、売り渋り?

    6割が買い時と考えるのに、売り渋り?

    今回は、売却や買い替えに関連しそうな最近の動き、気になる話題をまとめてピックアップします。特に首都圏では住宅供給の減少や、中古マンションの価格上昇もあり、気になるところです。

    掲載日:2006年12月25日マンションの売却
  • 買い替え経験者103人調査!売却の実態は?

    買い替え経験者103人調査!売却の実態は?

    買い替えにあたってまず必要となるのが、今の家の売却手続きです。この気になる売却に関して、みんなは一体どうしているのか?そもそも売却する理由は何なのか?まずはその気になる実態に迫ってみました。

    掲載日:2006年10月18日マンションの売却
  • 頼れる営業マンの条件とは?vol.1

    頼れる営業マンの条件とは?vol.1

    住まいを探す場合も売却する場合も、長い付き合いになるのが不動産会社の営業マン。だからこそ「信頼できる人と付き合いたい」もの。何かと頼れる営業マンの見極め方と付き合い方を2回にわたって解説します。

    掲載日:2006年09月18日マンションの売却
  • 前のページへ
  • 1
  • 4
  • 5
  • 6
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら