藤原 千秋

家事・掃除・子育てガイド藤原 千秋

ふじわら ちあき

家の事・子どもの事・仕事の三つ巴を愉しむ三児の母ずぼら家事を提唱

大手住宅メーカー営業職を経て主に住まい、暮らしまわりの記事を専門に執筆し24年目。現在はライティングの傍ら監修、企画、広告、アドバイザリー等の業務に携わる。プライベートでは三女の母。『家事ずかん750』『家事のきほん新事典』(共に朝日新聞出版)など著監修書、マスコミ出演多数。

ガイド記事一覧

  • トイレのこもった匂い対策…もわっとする悪臭の対処法

    トイレのこもった匂い対策…もわっとする悪臭の対処法

    トイレに匂いがこもる……! トイレのドアを開けた瞬間、「ムワッ」とする独特な悪臭を感知……夏にかけて、そんな「臭うトイレ」が全国的に急増します。臭わないためには、臭ってしまったら。いかにトイレの悪臭に対処すべきか?をレクチャーします。

    掲載日:2024年07月23日掃除
  • 古いバスタオルの使い道は?12枚を3分で変身(収納)するワザ

    古いバスタオルの使い道は?12枚を3分で変身(収納)するワザ

    使い古して風合いや色の悪くなった古いバスタオル。そのまま捨てるには忍びない、とはいえわざわざ切り刻んでウエス(雑巾)に再利用する手間も惜しい。そんなあなたに試して欲しい、超時短技!「惜しい」気持ちもしっかりケアしますよ!

    掲載日:2024年07月19日掃除
  • 臭いタオルを復活させる! 捨てる前に試したい「7つの方法」と知恵

    臭いタオルを復活させる! 捨てる前に試したい「7つの方法」と知恵

    汚れと湿りを少しでも放置するとあっという間に雑菌が繁殖、いわゆる雑巾臭を放つようになってしまうタオル。臭いタオルを復活させるにはどんな対策が施せるのでしょうか。 住生活ジャーナリストの藤原千秋が、7つの方策+αの知恵をお伝えします。

    掲載日:2024年07月17日家事
  • 日光消毒の効果とは……日光に当てて洗濯物を干すのがいい?

    日光消毒の効果とは……日光に当てて洗濯物を干すのがいい?

    「日光消毒」(布団や洗濯物を外に干す) は効果があるのでしょうか?「直射日光を当てて干したい!だって殺菌になるから!」と思いがちですが、実はデメリットもあります。日光消毒の効果やデメリットをふまえ、洗濯物を干す際のポイントを解説。ガラス越しの場合の効果、効果を得るのに必要な干す時間についても説明します。

    掲載日:2024年07月11日家事
  • チャタテムシを駆除・退治!対策方法とは?

    チャタテムシを駆除・退治!対策方法とは?

    チャタテムシという名前には聞き覚えがなくても、実は既に「同居」しているかも知れません。カビやダニとセットで繁殖するこのチャタテムシ。冬のうちから対策するのがベストですが、今回はチャタテムシが発生してしまった際の駆除方法や対策を紹介します。

    掲載日:2024年07月09日害虫・害獣駆除
  • ダニは肉眼で見える?ダニの種類・大きさ・布団や畳などの生息場所

    ダニは肉眼で見える?ダニの種類・大きさ・布団や畳などの生息場所

    梅雨の暮らしの敵・ダニは、肉眼で見えるものでしょうか。梅雨の時期は布団を干せない日々が続き、“噛まれ跡”をつけている人もいるのでは?イエダニをはじめ、住宅に多いダニの種類や大きさなどの特徴、畳・布団などのダニの生息場所をご紹介します。

    掲載日:2024年07月06日掃除
  • ベランダや家の中の蟻退治!  駆除する対策方法とは

    ベランダや家の中の蟻退治! 駆除する対策方法とは

    最も身近な昆虫ともいえる蟻。しかし庭の植木鉢やマンションのベランダ、室内など私たちの住まいに侵入する害虫でもあります。発生・発見した時、どのように退治・駆除すべきか、今回はその対策の基礎知識をお伝えします。

    掲載日:2024年07月03日害虫・害獣駆除
  • 静電気汚れの落とし方と予防方法!住まいをホコリから防ぐには

    静電気汚れの落とし方と予防方法!住まいをホコリから防ぐには

    静電気汚れはあまり知られていない汚れ。テレビなどを移動したときその後ろの壁が黒く汚れていることがありますが、これが「静電気」由来の汚れです。特に賃貸住宅の原状回復の際に問題にされやすいホコリ汚れ。今回はその予防法・掃除対処法をご紹介します。

    掲載日:2024年05月26日掃除
  • 便座カバーはどのタイミングで洗濯するのがベストなのか?

    便座カバーはどのタイミングで洗濯するのがベストなのか?

    どこまでズボラにしていても大丈夫なの!? という素朴な疑問にお答えします。今回は「便座カバー」をテーマに、ズボラ家事のデッドラインをご提示。便座カバーはどのタイミングで洗濯するのがベストなのか? ただしかなりゆるめなので、あくまでご参考まで……。

    掲載日:2024年05月16日家事
  • 布団のシーツ、洗う頻度は?1か月洗わないのは大丈夫?洗濯の目安

    布団のシーツ、洗う頻度は?1か月洗わないのは大丈夫?洗濯の目安

    布団のシーツ、洗う頻度はどのくらい? どこまでズボラにしていても大丈夫なのか。という素朴な疑問にお答えします。今回は「洗濯」をテーマに、ズボラ家事のデッドラインをご提示。ただしかなりゆるめなので、あくまでご参考まで……。

    掲載日:2024年05月05日家事
  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
  • 32
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら